ヘッドライト球

ハロゲン球の配光は嫌いではありません‥それなのに(^o^)/

 

安い中華製のH4タイプLED球(‥球じゃないよなぁ、発光体?)を、コロナ手持無沙汰の憂さ晴らしに買ってみたり(笑)

W子のは

f:id:nyantame:20210106232551j:plain

こういうファンレス型で、放熱フィンごとランプハウスに収まるタイプ。

表示の6000ルーメンはあくまでもMax?(笑) 20W球ですから。

 

で、D夫君用にポチして届いたのが

f:id:nyantame:20210106233009j:plain

W子の半額くらいの超安物です('◇')ゞ

規格はこう表示されています

f:id:nyantame:20210106233256j:plain

同じ20W球ですが、2000ルーメンとW子とはずいぶん差があるように思えます。ただこのルーメン値って全然当てにならないというのは知ってる人は知ってる現象(笑)

ま、20W球ということで明るさにバカみたいな差は無いと期待します。

ランプケース内にファンが入り込むタイプです。

f:id:nyantame:20210106233751j:plain

問題は耐久性と配光具合ですよね。

もともとが、H4ハロゲン球に合わせた反射鏡と配光レンズにLED発光体を押し込むんだから無理がある。

(そう言えば、昔流行った角型ヘッドランプも配光に無理があったなぁ)

点光源を光束にして且つ一方向に照射するには丸い反射体と丸いレンズじゃないとね(*^^)v

 

とはいえ、D夫君がどうなるか。超安いLED球がどのくらい壊れずにもつのか(LEDは切れる訳ではなく壊れる?)。

試してみます。

あ、この安い方の取付フランジの爪は切りっ放しというか皮膚が切れそう。

仕上げしてないね、たぶん。この価格でそこまで望む方が悪いんでしょうが‥

これしか金を出さずに仕上げに文句言うのはある意味クレーマー?(笑)

寒中お見舞い申し上げます

忌明け前で、年頭のご挨拶は控えさせていただいております

m(_ _)m

 

関東地方は晴天続きの年末年始。

布団は干せるは青空作業場も全開で、秋田の友人達には申し訳なく思えるほどですが、あちらにしてみれば感染リスクの高い地域での生活に羨ましさは全く無いかも(笑)

各々が気を付けて、リスクを下げる意識を持つしか無いんですけどね。

秋田も帰省した家族から広がったケースが続いてますね。

帰りたい気持ちはわかりますが、それまでの自身の行動や交流相手を良く鑑みて、自爆テロの当事者にならないようにしないとね。

 

ニャンコもすることが無く、南米の大河?を覗いてポチしたり、バイクを引っ張り出してちょこまかいじくったり‥

スクーターのD夫君(と名付けました)も冬装備。

f:id:nyantame:20210104165454j:plain

ナックルガードにグリップカバーがあると、基本グローブは薄い生地でOKです

(*^^)v

シートには安物のカバーを被せ紫外線避けにします。

D夫君もヘッドライトの球を変えようかな‥

W子ほど明るく無くて良いかな。もともと35wのハロゲンだし‥

 

で、良く考えると来月辺りからスギ花粉の季節でした。

雪があるとか無いとかにかかわらず、ニャンコにはバイクが辛いシーズンが近付いていたんでした( ;∀;)

忘れてた

5月半ばには秋田に帰りたいから、バイクに乗れるのはほんの少ししか無い?

夏にセ郎君を埼玉に連れて来てエンジン上部をオーバーホール。かわりに車検上がりのW子を秋田に連れて行くというのも有かな‥

 

そのためにはワクチンの効果も含めてCOVID19が収束に向かってくれないとね。

皆さまにとっても先行きが明るい年になりますよう

m(_ _)m

 

暖かいので

W子でひと回り(*^^)v

エンジン始動して様子を見ましたが、先日唸っていた「ジ~~~~ってノイズはしていません。

ただアイドリングが安定するまでは右排気が左よりも白い事も気になる点。

アイドリングが安定してからタコメーター上で1000rpmにリセット。

こうなると排気の白さは気になりません。

次に、走ってて気になるのはスロットルをグイっと開いてからスパッと閉じた時のアフターファイア音が出やすい事。

ただでさえ排気音が大きいW子なので恥ずかしいかも(笑)

 

バイクでマツダに行き、サービスフロントの岩さんに、年明け早々の12点を予約。

今日はバイクですかぁ

と見送られ、お昼なので久しぶりに蓜島屋さんへ

 

f:id:nyantame:20201228155733j:plain

ホントに冬の関東は晴れますね。

秋田のバイク友達からしたらうらやましいだろうなぁ(*^^*)

その、バイク友達にちゃっかりセロ君を預かってもらってるんだからとんでもないニャンコですね(笑)

さて、今日のお昼は‥

f:id:nyantame:20201228160024j:plain

もつ鍋蕎麦(饂飩)もこの時期の定番なんですが、刻みタマネギと豚肉のつけ汁に、レモンの輪切りが入ってるこの肉汁付け蕎麦がまたお気に入り♬

ごちそうさまでした m(_ _)m

 

あ、カレンダー 今年もいただきました。

f:id:nyantame:20201228160500j:plain

ありがとうございました

良いお年をお迎えください(@^^)/~~~

 

バイクを片付け、バイク小屋の後ろをふと見ると‥

f:id:nyantame:20201228160629j:plain

義父の植えたキウイが実を付けていました。

葉が落ちるとはじめてどのくらい生っているのかわかります(笑)

毎年ほったらかしで、結局年明けて1月か2月頃に野鳥のご飯になっています。

中にはキウイと言うより巨大なイヌノフグリと言いたいような実が

f:id:nyantame:20201228161030j:plain

自然界ってけっこうお茶目?('◇')ゞ

義父が亡くなって20年ほど経ちますが、まるで義父の生きたかった執念がのり移ってるかのように毎年生り続けるキウイです( ;∀;) (笑)

これですね

バイスターター

 

f:id:nyantame:20201227173638j:plain

キャブに比べて大げさなパーツがくっついています(笑)

一応3年前(ん? もっとかな‥)にばらした時にちゃんと通電して伸びて来るか確認はしましたが、仮に先っぽのニードルがガス吹き出し穴をぴったり塞げてなければアイドリング時の混合気は濃い目になってしまいますね。

この穴も要チェックなんでしょうね。

とにかくこの次にバラしたら一度バイスタータに直接通電してみる事をお勧めします(*^^)v

で、次に穴と針のすり合わせかな

 

お仕事増えましたね(笑)

コロナ騒ぎの首都圏へ

年明けからのっぴきならない用事も有り、木曜日の夜にさいたま市に戻って来たニャンコです。

冬じまいのための12月、さすがに友人との交流も控えて(たぶん‥ま、できるだけ?)過ごし、コロナの嵐に揺れる首都圏に戻った訳ですが。

 

コロナ無ければそりゃもう‥冬のさいたまは過ごしやすいですからね。

青空だし、陽射しは暖かいし、凍ってないし。

晴れ!

f:id:nyantame:20201226112444j:plain

 

晴れ!

f:id:nyantame:20201226112506j:plain

 

晴れ(^o^)/

f:id:nyantame:20201226112527j:plain

 

車は高速を下りてすぐ、燃料補給と一緒に泡洗車+下回りシャワー。

これをしておかないと車がすぐに傷みます。車体に融雪剤へばりついてますからね。

翌朝、車が光ってるのが嬉しい(笑)

冬の秋田では車は濡れているか凍り付いているか乾いた泥だらけかのどれかですから (T_T)

 

バイクもこうして屋外に出せるのも秋田の冬ではありえない事です。

いい加減年数の経った中古車ですからたまにエンジンを始動するとあちこち些細なトラブルを発見したり‥

今回は変なビビり音でした。なんでこれがというパーツがビビっていてイマイチ不安ですが普通に動くので今度バイク屋さんに相談してみます。

 

エンジンは負圧コック付きキャブ方式なのでニャンコはバッテリーに不安がある時はコックをプライマリーに切り替えて、キックで始動します。

勿論チョークレバーも引きます(*^^)v

手間といえば手間ですが、クラシカルタイプのバイクではこういう儀式も楽しいと思っています。

さてさて、せっかくナックルガードも付けたので、冬季も天気を見て人の少ない郊外をチョイ乗りしないといけませんね。某知事さんの訴える待機の日終了まではおとなしくしてるつもりですけど‥たぶん(笑)

 

土浦にタナゴ釣りにでも行こうかな、なんてね。

 

 

雪、雪、雪‥

先週から ずっと雪の毎日

日中の最高気温も氷点下が続きました(*_*)

f:id:nyantame:20201221150326j:plain


車に雪が凍り着くんですよ

ガリガリではがれません  表面の新雪だけを払ってエンジンかけて暖機して融かすしかありません

とにかく雪

f:id:nyantame:20201221150632j:plain

 

またまた雪

f:id:nyantame:20201221150707j:plain

 

朝と晩と 雪かきしても その上にまた雪が積もります(T_T)

とにかく雪‥

f:id:nyantame:20201221150935j:plain

たまたま秋田市は風の通り道だったようで 雪の降ってる割には積雪が少ない様でした

氷点下で乾いた雪が飛んでっちゃうんでしょうね

むしろ風が吹き付ける所に(車の窓やボディとか)雪が付着して樹氷みたいに固まるのかな

 

今日は母の命日です

花を供え お線香を上げ 手を合わせたご利益か‥

やっと日中気温が✙に転じましたが ぱらつく雪は湿ったボタン雪

これは体に付くと濡れるから嫌いです(笑)

あしたからクリスマスまで少しずつ気温が上がりそうです

といっても一桁ですが(-_-)

このチャンスに秋田の家は冬じまいして さいたまに戻ります

とは言え さいたまや千葉・東京の方々からすればとんでもなく寒いって言うんでしょうね(笑)

 

続き

つらつら思うに、秋田の料亭や割烹でいただく献立なんて、子供にとっては楽しくも何ともないんですね。

秋田の名物料理を思い浮かべてください。

見た目も味の派手さもあまりに控えめで(笑)

そりゃあ食事よりお姉さんに気持ちが行っちゃいますよね(^o^)/

 

これが、大人になって、お酒の味がわかるようになると‥

いや~、郷土料理がんめ~こと(*^^)v

つまりは秋田の名物料理は大人にならないとわからないのかも。

ファーストフードで育ってしまうとこの味の良さがわかるんだろうかと要らぬ心配をしてる現在のニャンコでした。

 

って前置きをして、秋田は鹿角の辛み大根ですが‥

試してみましたよ、はい。

f:id:nyantame:20201217152729j:plain

Kenchanさん曰く

「皮ごとおろすんだよ」

素直なニャンコはその通りに(笑)

ちょっとつまんでみると、ん?大した事無いんでは‥

もう少し多めに食べてみた。

喉を過ぎたあとに

「お~、辛ええええ!」(+o+)

 

ってことでそばを茹でました。

大根の味を確かめるためネギなどの薬味は無し。

f:id:nyantame:20201217153134j:plain

うん、山葵の辛みとは違う、どちらかといえばガツ~ンと来る辛み。

山葵は切れの良い辛みで甘味と独特の風味が混在してますよね。

この大根は直球(しかも強速球)ですね。

 

呑んだ後には良いかも(笑)

あ、肉料理(焼肉や牛タン、桃豚の網焼きとか)にとても合いそうです(*^^)v

Kenchanさん、ありがとう