乗り物雑記

晴れた(^o^)/

やはり冬の日射しはありがたいですね(*^_^*) クルマのヘッドライトのくすみが気になりだしていました(-_-;) デミオもフレアーもです。 まとめてやっつけようかと器材を引っ張り出しました。 コンパウンドは 練物の20μ 液体のライトレンズクリーナー 液体の超…

真冬並み?

今日は各地とも真冬並みの冷え込みとか こちらの真冬と秋田の真冬では段違いでしょうが‥(^^ゞ W6のキャブ整備の後、バッテリーの電圧もかなり回復して、走行中の充電電圧も14.4V以上に上がってました。 スタート時にONにした時の電圧も12Vを越えていたのです…

ついに解体?

と言ってもニャンコGのバイクではありませんから (^^;) A新聞の夕刊に秋田港に保管されてたブルトレ客車の解体処理がついに始まったと‥ 実際、手入れも受けられず夏の日射しや風雪に晒され続けてかなり傷みが進んだ客車なのでもはや採算的にレストアは不可能…

デミオ リヤショック交換

最近のニャンコGの身の回りには新品といえるアイテムやイクイップメントは存在していません(笑) 足となって東日本を走り回ってくれているDEMIOも既に7年半。総走行距離も72000km近くになります。 まめな点検、部品や消耗品の交換で快調な走りを保てていたの…

まだ空模様はパッとせず

そろそろかなと、下浜のブルーベリー園に行って来ました。 いろんな木に味や大きさの違う実が熟してました。 畑の父さんにあれこれ説明してもらいながら味見しつつ摘んでいるとあっという間に1パック半程。父さんも一緒に摘んでたので全部で4パック弱位にな…

デミオ 修理上がり

フロント左のキャリパーとピストンAssy交換して来ました 見た目少しきれいかな?(笑) 今回は取り外したパーツをもらって来ました。 取り外し時にブレーキ液がかかってかなり汚れて見えますが、ドライ状態ではブレーキダストが溜っていただけなのでこんなに黒…

デミオのブレーキに違和感( ;∀;)

数年前、一度起きた現象が、先日のお出かけ時に再度発生。 走行中に小さなサラサラ音が聞こえ出し、それがだんだん大きくなってきて‥ 発生源が左前方にあるのはわかります。 広目の道路の路肩に寄せて停止。 一番怪しいのは左前輪。まずはタイヤにチョンと手…

早くなる移動時間

北東北への移動時間はB・S (Before Sinkansen) とA・Sでは大きく変わりましたね。 B・Sでは上野からつばさで約8時間弱、上越線経由のいなほで約7時間半。 飛行機も最初は羽田からYS11だったので飛んでる時間は1時間半位。空港までのアクセスや搭乗…

時刻表といえば

昭和40年、おそらく8月にニャンコ少年一家は小坂町から母の実家がある長崎県まで最初で最後の家族旅行をしました。当時としては大奮発したデラックス(死語?)な内容でしたが、細かい事が記憶から消えかかって(笑) 当時の特急は今のように乱発されて無か…

走行距離が延びないといえば

勤めていた最後の月かな。 ブログに書いたけど、通勤で使っていたのでこの距離を2年半で走りました。 あれから更に2年と2ヶ月経ちましたが、1220kmしか増えてない? あれ~、通勤って凄いんですね(笑) HIDEKIさんも通勤に使用したからLEADもバーディーも…

ただの気休めか?

LED球購入で金額調整に録画中ステッカーも追加で購入しました。 貼る場所をたっぷり悩みました。リアウインドウでは目立ちすぎて却下。 で、まるで目立たなければ意味無いし… いろいろ迷った結果ここに決定(^o^)/ 軽は DEMIOはもっと下で 本来は周りに何も…

Dio メーター電球の交換

スクーターの電装品はその部品までのアプローチがめんどくさいです(+o+) メーターの内部照明電球が点灯していなかったのでそこまでたどりました。 第一にフロントカバーを取り外し、次にヘッドライトのついてるハンドルカバーの前側を外して、スピードメータ…

軽にリアカメラ

軽自動車用にミラー式ドラレコを付けていたのですが、購入時からリヤカメラがセットになっていました。でも、配線も面倒だし、外付けはさらに‥。 バックカメラにもなるのですが、メーカーオプションのカーナビがあるので不要だし。 で、数年経って思ったんで…

衝動買‥? まぁ気晴らしで(*^^)v

昨日は半年ぶりの経過検査でMRI造影で俎板の鯉状態になって来ました。 内科的に飲薬を続けて来たので進捗状況の確認とこれからの対処方を医師と相談。 症状の進行は止まっているが、まぁギリギリの処に居るのは変わりない。 やはり外科的処置も有かなって事…

秋田の鉄旅 2

さあて‥と、内陸線は発車近くになって改札が始まったのか、けっこうな乗客が乗り込んできました。 たまたまニャンコはJRからの乗り換えで、内陸線のホームを見たらすでに車両が待機していたので、ドアをボタンで開けて乗務員さんに「もう乗れますか?」と訊…

ぶらっとセロー 3 (CD90)

さて、カリーナの後は、来年度秋田に来たらニャンコ名で秋田市登録をさせていただくCD90をチェックさせてもらいました。 スーパーカブの陰に隠れてしまってますが、原2ビジネスバイクの人気者ですね。 125ccだと価格がぐっと高くなるし、50ccだと道交法的制…

ぶらっとセロー2 (二代目カリーナ)

バイク仲間のお米屋さん。 ニャンコがワクチン接種のためにさいたまに帰っていた間に以前も紹介した旧車の車検を取り直していたんですよね。 ず~っとガレージでカバーを被って眠っていたカリーナです。 ぜひ動く姿が見たいとリクエストしたニャンコに、仕事…

晴れませんね‥(?_?)

晴れるって予報だったのでW子のエンジンかけてちょこっといじろうかなと思ったのだけど‥ いきなりのにわか雨(T_T) 午後に期待しますかね。 さあて、昨夜久しぶりにHIDEKIさんからメールが来ました。 バイクのエンジンオイルについての疑問をバーディでお試し…

Kenchanさんと乗鉄(もどき) 3

寝返り打てずに熟睡できないニャンコです(T_T) さてさて、阿仁合から渓の深い阿仁川に沿って気動車は北上。 相変わらず田んぼに模様が。 米内沢駅という上小阿仁集落を過ぎると、前回Kenchanさんと車で探訪した所を走ります。 ここの駅前にも田んぼアートが…

Kenchanさんと乗鉄(もどき) 2

昨夜から今日、強く打った箇所が痛みのピークに到達したかも‥ ( ;∀;) 起きてると良いけれど、横になると身動きする度にツキーンと痛みが。 たまニャン(T_T) はさておき、気動車はトンネルでサミットを越え打当集落の阿仁マタギ駅へ 昔、フライフィッシング…

Kenchanさんと乗鉄(もどき) 1

山歩きか、ノリテツ旅か迷いましたが、ニャンコが前日にまさかの負傷?(打身) 山歩きはやめてKenchanさんの車でディーゼル気動車に乗りに出かけました。 さてここは? 秋田県の観光名所のひとつ こちらはJR改札口 東京始発のこまち1号があと30分で到着しま…

エンジンオイルねぇ‥

ニャンコがバイクに乗り出したころ、4STのHONDAエンジンはオイルグレードの選択肢にSAE10とかSAE30等のシングルグレードがありました。 昭和40年代のタクシーでは、冬場は先のSAE5で夏場もSAE20で燃費重視のオイル選定だったとか。 一応マルチグレード世代…

ほぼ完成…かな

シフトワイヤーをセットします グリップシフターにケーブルを差し込みアウターチューブに通しセットして行きます で、一度裏返して… BB下のワイヤーゲーブルガイド(一応新品です)を経てシフターへ接続 貼り具合をチェックしてシフトチェンジも試しました。…

今日はちょっと頑張った

さてさて、自転車たるものタイヤがあってこそ ホイールにタイヤ装着。 リムバンドは交換。当然チューブも♪ でもかなり安物です(笑) ゴム質柔らかく、ニャンコのハンドパワー(猫の手程度?)だけで難なく装着完了。バルブはオーソドックスな英式。減りは早そ…

こつこつMTB 2

今日は晴れ 花粉も多そうだけど青空整備なのでマスクして作業を開始しました。 さて、今日はBBに続いてクランクペダルのベアリングチェック 仁丹に毛が生えたくらいの鋼球が入っていました。 これが表と裏に同数。 グリス分はほとんど無し。 洗浄後グリスを…

こつこつMTB

さてさて、不安になったBB(ボトムブラケット)のリテーナー(ベアリング)。 早速開けてみました。 うん、内部がもっとガビガビかなと思いましたがそれほどではありません。 とはいえ、案の定多くのグリスは乾いて固着。そりゃスムーズに回るわけがない…と…

ちょっとだけMTB 2

またまたバラします リヤブレーキ、F・Rディレーラー、クランクR・L、ハンドル/ポスト等 ホイールは前回外したままバイクハウスにぶら下がっています(笑) サドルはフレームをひっくり返して作業する時の台座なので古いまま付けてます。 いまさらですが、現在…

タイヤ交換

2月、3月に秋田まで帰る予定が無くなったので、DEMIOのスタッドレスを夏タイヤに交換しました。 電動レンチなどを使うようになってずいぶんと楽になりましたが、逆に昔よりタイヤが重くて大きい… 素人工法なのでしゃがんだり座ったりと不自然な姿勢に…

初日はデミオで出掛けたが

セローを預かってくれているお米屋さんにバイクを出しに行ったら、また山道を走りたくなってしまって…実は、左足首の症状はかなり回復していたので、それを確認する意味もあったのですが、今度は数日前に左手薬指を腫らせてしまい、ちょこんと何かに当たると…

消えていたエイト

マツダのカーナビシステムのバージョンアップのためにディーラーにいったのですが。あ、無い。エイトが消えていました。与野のお店のお客さんから引き合いが来て、そのまま商談成立して運ばれて行ったとのこと。 新しいオーナーが早く見付かって、また走り続…