日常の雑記
一旦雨の日をはさみ、一気に春本番の陽気になりました。 庭の梅もどんどん開花 梅の香りが玄関先に漂います。 そして八重の椿も咲き始めました(*^^)v これからこの木いっぱいに咲きます。 今年は雪が1回だけ。しかも濡れ雪で翌日あっという間に融けてしまっ…
雪~がとけて 川~になぁって 流れて‥ いやいや、まだまだですね(笑) むしろニャンGにとっては本格的スギ花粉飛来の合図かと(T_T) しばらくはインドア生活が中心になりそうです。で、我慢できずについ外出して後悔するのが恒例ですが(^^;) 暇つぶしの古い自…
風が強い一日でした。 時間が空いたのでとHIDEKIさんからランチのお誘いを頂戴し、久しぶりに蓜島屋さんに伺いました。 互いの原二バイクもなんとか元気そうで(笑) でもバーディー号はいたずらでシールを一部はがされたりとの被害に遭ったとか。 スシローな…
まるで春の名残雪のように、あるいは4月の雪のように 3月並みの(関東の‥です)気温と陽射しにどんどんと(*^^)v 日陰と土の上にかろうじて残った雪も午後には消えてしまいそう。 でも、ほっといたらバイクハウスの屋根の骨は逝っちゃってたかも。(かなり…
思ったよりパーツが早く入荷したようなので、近くのバイク屋さんに受取りに行きました。 自転車で行ったのですが、いつも気になる交差点が一ヶ所ありまして‥ この方向から真っ直ぐ走る自転車は、ほとんどがノンストップで、学生はカッとんで通過します。 ま…
なのでインドア生活です(^^ゞ ならばと早速、例のシェ~!‥じゃなく、DC-DCコンバーターをテストしてみました。 昔のRC送信機のバッテリーホルダー部を利用して‥ 1.2V ニッケル水素電池を5本直列配備。充電仕立てです(*^^)v 一応無負荷出力電圧を確かめると…
行って来ました、MRI検査 診断結果 梗塞などの進捗は見られないので良好との事 日常生活も制限の必要無し だそうです(*^^)v もっとも、自主的な食事制限は必要かも(^^;) なんせ秋田から帰ったらベルト2穴広がりましたから(笑) ということで気分よく帰って来…
整形外科クリニックに薬を出してもらいに行って来ましたが、庭での作業は無理なので部屋に戻って欲張り‥いや、翼貼りに勤しみました。 棚の上に保管してあったライトプレーンの翼が何故か壊れてました( ;∀;) 誰がやったか明白ですが(笑) 翼紙が破れ、リブが…
年末からの歯のトラブルやら父の二十七回忌の事やらを言い訳にして、外出も駅前止まりの松の内を過ごしてしまい、今年はまだお詣りしていません。幼少の頃は近くの井草八幡宮に出かけたり、少年期はK町の山神様かな。 高校生辺りから特に意識してお詣りに出…
年末に治したはずの前歯でしたが、晦日に今度は隣の歯のレジンがぽろり‥ 正月の間中、舌先や上唇の内側に歯のエッジが触れて痛かった(T_T) 6日にやっと診療再開の歯科医院に予約なしで飛込みを。 途中に割り込みさせてくれて処置してもらえました(^^ゞ で、…
というか、暇つぶし?(笑) ニャンコGはスマホデビューが遅かった。 メールと通話以外にはメモ代わりとしての撮影機能があれば良かったので、折畳みタイプのガラケーが好きでした。 最後に使っていてお気に入りだったのが TORQUE X01 という機種でカシオのGSH…
やはり冬の日射しはありがたいですね(*^_^*) クルマのヘッドライトのくすみが気になりだしていました(-_-;) デミオもフレアーもです。 まとめてやっつけようかと器材を引っ張り出しました。 コンパウンドは 練物の20μ 液体のライトレンズクリーナー 液体の超…
今日は各地とも真冬並みの冷え込みとか こちらの真冬と秋田の真冬では段違いでしょうが‥(^^ゞ W6のキャブ整備の後、バッテリーの電圧もかなり回復して、走行中の充電電圧も14.4V以上に上がってました。 スタート時にONにした時の電圧も12Vを越えていたのです…
秋田も寒そうですが、埼玉もけっこう冷え込んで来ています。 もちろん秋田にお住いの方からすればなんと生温いと笑われそうですが (^^ゞ そんな寒空の下 埼玉県民はうどんを食べなくてはという事でHIDEKIさんから。 県民ソウルフードもいろいろ一般受けを目…
昨日AMにコロナワクチン5回目を接種 オミクロン対応タイプです 過去 1回目2回目のファイザーワクチンでは接種箇所が痛いかな程度で他の副反応は無かった 3回目は集団接種会場がモデルナになってしまい、まぁいいかと接種したら‥ 夜中から熱発に筋肉通。…
ユーザー車検後のGL400を駆って昨日午後に我が家の前に。 近くのファミレスで待ち合わせって言ってたから車で出かけようと庭に出たところでした 「GLを試乗してみなよ ニャンコさんのスクーターで先にファミレス行ってるから広い道路をひとっ走りしてからフ…
昨日と打って変った晴天と暖かさ‥なんですが、風が強くて(T_T) さいたまは強風注意報発令中 バイクで強風の中を走るのはとても疲れます 前後左右に振られる車体と身体を立て直し続けて走るのですから‥(^^;) ってことで本日は出かけない事に(ちょっと残念) …
HIDEKIさんの秋田でのカルチャーショックは義理のお兄さんのご趣味にも? 全部義兄さんの収集品? (う~ん (^^;) ) バイクもすごいけどその背後の収集品がまた‥(笑) HIDEKIさんに輪をかけたような(^^ゞ きっと指をくわえて帰ってきたのでしょうねぇ (一番…
新米を分けて頂きにうかがったいつものお米屋さん。今、お仕事でてんてこ舞(?)のHさんが開口一番 「飯岡山に行ったすか?」と。 「ヘビ轢いたんですって?(笑)」 ニャンコGは 「轍以外は草むらになってる道で、轍に枝が落ちてると思ったら、直前でヘビだ…
HIDEKIさんのGLはまたちょっと小さなトラブルだそうでお休み中との事です。 実にすっきりしたオリジナル状態(外観は‥ですが)のGL400ですね(*^^)v 見た目ではわかりませんがブレーキオイル漏れが発生中との事です。 でもとても45年近く経ったバイクには見…
ここしばらく、秋田北インターから旧道の脇に、おそらく新しい車道の基礎工事らしき基盤が整備され出しているのが気になっていました。 いずれ外旭川ショッピングモール街とスポーツ施設を造る計画が具体化して来たので道路も?と思いましたが‥ どうやらその…
何か10月下旬を思わせる気温で冷え冷えと。 バイクで出かけた数日前とは大違い( ;∀;) 晴れ間が出たので買い物のついでに港の様子を見て来ました。 昔の雄物川河口が秋田港となっています。 奥が上流‥というか港の奥です。対岸は向山というおそらく元の砂州が…
前回の森吉山行での頂上写真。 あの看板は何? という問い合わせのメールがあったりして('◇')ゞ たしかに6月に登った時にはそんなの無かったし。 そしたらタイミングよくKenchanさんから情報が届きました。 地元有志のボランティアのひとつだったんですね(*…
昨夜はインドア生活だったので、ちょっと食事で遊んでみました。 南瓜を豚挽肉と煮て、ご飯は小型の土鍋できのこご飯にしてみました。 日本酒は鹿角市花輪の地酒であきたこまちの純米酒です。 新潟で言う淡麗辛口に近い感じですが、淡麗よりは少し風味がある…
灼熱地獄のさいたま市 この酷暑の中、家は壁面塗装の作業中。 休止した方が良いのではと心配するニャンコGですが、いろいろ予定が決まってるのか大丈夫ですと作業を続ける職人さんです。 無理せず休憩とって水分の補給してくれることを願います。 家は足場と…
停滞前線で雨が… 今日はDioのバッテリーが届きましたが交換作業は持ち越しです。 明日はデミオのオイル交換とちょっと気になる足回りの点検。Dio手入出来るかな? 雨降らないと良いけど。 HIDEKIさんからETCセットの変更に行ったとのメールが。 なんでわざわ…
7月24日。取り敢えず昼過ぎに秋田を出て、墓参りをしてさいたまに帰り着きました。 約570Km 今回は秋田市から7号線を南下。途中岩城インターから無料部分の高速を羽後本荘まで走り、そこから内陸部雄勝町を目指し、13号線出てから鬼首トンネルを通って鳴…
昨日、今日は「土崎港曳山まつり」です 3年振りに開催という事で土崎湊衆のテンションはかなり上がっているようです。 見物の人達も楽しみでしょう(^o^)/ あちこちに山車が出てて通行はままなりません‥てか、入り込んではいけないかも(笑) 山車の車軸はリ…
現在他の地域ではガソリン、軽油の単価はいかほどなのでしょうか? 秋田は平常時からさいたま市よりも7円~9円/Lくらい高いんですよね。 で、現在、北インター出入り口のENEOSが会員価格のレギュラーが161円、軽油が140円/Lです。 まぁ、本体価に…
人様のエストレヤを修理中ですが、CD90のスプロケと、ハンドルポストの29mmナットを弛める作業も済ませなければ。 これかなと思うスプロケと頭がナメかかってるビスの代替品 そして29mmソケットにスピナーハンドル(ロング)が揃ったので自宅で作業開始…