趣味

今日はDIYで

午前中、昨日W子で走って気になった所を調整。 シフトペダルの角度を変えましたが、普通の工具は入らない(*_*) 左ステップを取り外してからシフター固定ボルトを回すのが正しいのでしょうが、ステップを留めてる14mmボルトがガッチガチでびくともしない。 た…

コロナストレス蔓延ですね

晴耕雨読ではないけれど、晴工雨読の日々を過ごさざるを得なくなりましたね。 ニャンコも穏やかな今日はデミオに燃料を入れに行ったり、MTBをいじったり。 他人との接触は避けてます。 990円の5%引きでプチおしゃれ 油汚れ除けと裾の噛み込み防止を兼ねて取…

ライト考…(ついでに電池)

ん十年前、MTBに付いていた前照灯は、俗に言うダイナモライト。 昔、幼少のころにこの方式のライトが普及し始めた時には、なんと便利な照明だと憧れたものでした。なんたって乾電池が要らない。 今では乾電池は安い消耗品になり、かつアルカリ乾電池の普及で…

ほぼ完成…かな

シフトワイヤーをセットします グリップシフターにケーブルを差し込みアウターチューブに通しセットして行きます で、一度裏返して… BB下のワイヤーゲーブルガイド(一応新品です)を経てシフターへ接続 貼り具合をチェックしてシフトチェンジも試しました。…

今日はちょっと頑張った

さてさて、自転車たるものタイヤがあってこそ ホイールにタイヤ装着。 リムバンドは交換。当然チューブも♪ でもかなり安物です(笑) ゴム質柔らかく、ニャンコのハンドパワー(猫の手程度?)だけで難なく装着完了。バルブはオーソドックスな英式。減りは早そ…

こつこつMTB 2

今日は晴れ 花粉も多そうだけど青空整備なのでマスクして作業を開始しました。 さて、今日はBBに続いてクランクペダルのベアリングチェック 仁丹に毛が生えたくらいの鋼球が入っていました。 これが表と裏に同数。 グリス分はほとんど無し。 洗浄後グリスを…

こつこつMTB

さてさて、不安になったBB(ボトムブラケット)のリテーナー(ベアリング)。 早速開けてみました。 うん、内部がもっとガビガビかなと思いましたがそれほどではありません。 とはいえ、案の定多くのグリスは乾いて固着。そりゃスムーズに回るわけがない…と…

ちょっとだけMTB

何かと言い訳して間が開いたMTBのレストア(解体?) とりあえずホイールからタイヤを外しました。 リムが一部腐食してます。ブレーキに影響しそうだなぁ… ま、とりあえず外してガビガビのタイヤを裁断処理。 タイヤのリムのワイヤーは別に切り取り輪っか…

退屈しのぎ?(笑)

3月突入でスギ花粉は益々本格的飛散か 関東では渓流解禁に浮かれる季節ですが、所詮外出を控えざるを得ない身としては、コロナウイルスよりスギ花粉の量の方が気にかかります。 でも、いい加減身体が鈍って来てて、動き出したい虫(どんな虫だよ!)が疼き…

ちょっと懐かしい

昭和40年頃を秋田県で少年時代を過ごした現在のおじ様はきっと覚えていると思います。ゴム動力の模型飛行機… よく作って飛ばした時代でした。 県の名を機名にした、秋田県民が誇る「あきた号」という飛行機がありました。 もちろんニャンコも作りましたが、…

電動ユニット

小型軽量の電動RC飛行機のパワーユニットと操舵ユニットです自分が初めてRC飛行機と出会ったころでは考えられないサイズとパワー。 だいいち、モーターでRC機が飛ぶなんて信じられない時代でしたから(笑) 操縦のための受信機とサーボもこんなに小さ…

模型エンジンあれこれ7

一瞬だけ宙に浮いたエンジン(笑)よせばいいのに初期のRCヘリに手を出したニャンコは入門機のバロンを買ってしまいました。 ヘリならゆっくり落ち着いた飛行が出来るのではと。 これがとんでもない思い違いで、ゆっくり静かに飛ばせるのはそうとう腕が上…

模型エンジンあれこれ6

飛ばしていて以前のクラブとの大きな違いがありました。 勿論無線機のスティックの使い方もそうですが、それよりも着陸のアプローチの違いの方に感心(?)しました。最初に習った所では、エンジンを最スローより高めにキープして、昇降舵で機首を下げないよ…

模型エンジンあれこれ5

秋田ではむしろアウトドアライフにはまってしまい釣り三昧の生活で、ラジコン飛行機の事はすっかり忘れていました…が。 訳あって、東京に再就職と相成りまた上京。 ここで見つけた仕事がアウトドアグッズの輸入代理店。ますますラジコンは遠くなる(笑) で…

模型エンジンあれこれ4

秋田の就職先は早朝出社の昼過ぎ終わりという特殊な就業パターンでした。 仕事を終えてもまだまだ明るい。 釣り好きのニャンコは雨さえ降らなければ…(夏場は雨が降ってもかな)海や渓流に毎日出掛けていたっけ。で、ふとまたラジコン機を飛ばしたくなったニ…

模型エンジンあれこれ3

OS MAX20RCを載せた初級トレーナー機で、ある模型屋さんの飛行機クラブの会員になりましたが、ここではMODE2送信機使用が条件でした。 右スティックがエルロン(3chだとラダー)とエレベーター。左がラダー(4ch時)とスロットルコントロール…

模型エンジンあれこれ2

実は、先のグローエンジン2台は無線機のおまけ?で手に入れたので、実際に模型飛行機に搭載した事はありませんでした。 つまり、ニャンコのものになってから、空を飛んだ事はありません。 もうひとつ。 中学生の時、生まれて初めて手にしたのがFUJI-049とい…

模型エンジンあれこれ1

これも先のENYA-29ⅢTVと同じ1970年頃のエンジンです。 小川精機(O.S)の MAX-H50RCピストンリング式、ベアリング軸受けタイプのクロススカベンジング型2ストロークグローエンジン。と、型式を書くと長くなりますね(笑) 先のENYA-29ⅢTVは型式で表すと、ラ…

模型用エンジン

この数十年後無沙汰している模型飛行機。 そのエンジンがいくつか手元に残っているが、中にパーツが一部破損したため自分なりの補修を施したままのグローエンジンが一台。1970から71年頃製、ENYA29 TV エンジンです。 圧縮もまだしっかりあり、ガタ…

作業小屋(チャリ保管庫ですが…)

空いた時間が増えたのに、遠出も気力が起きず、こりゃいかん!って事で15年はほったらかしてたチャリやスクーターをバラして気晴らししようと思い立ちました。 直るようならもちろん直しますが、最初からレストアなんて言っちゃうと完成しなかった時に恥ず…

実はけっこうアニメ好き♪

まあ、自分が幼少時代、アニメと言えば日本テレビ金曜夜8時のディズニーランド♪ あとは短編のアメリカ漫画。ポパイだとかウッドペッカー、フィリックス君等々… で、日本のアニメが始まった。 鉄腕アトムがその草分けでした。 ディズニーアニメに比べ動きの…

赤外線フイルム

以前、載せたことがありましたが ニャンコの赤外線フイルムで撮った写真です 何をどう撮影すれば良いのかぜんぜんわからなくて、行き当たりばったりでシャッターを切ってました。 GYAOSさん、ニャンコなんてこんなもんです(笑)

もうお彼岸ですね。

あと少しで今年度もおしまいですね。さあて、少し(凄く?)古い話ですが1967年の「模型と工作」誌に掲載されてる広告と、その紹介記事です。新発売のロンメルとパンサー戦車。 もちろんタミヤです。で、この製作紹介記事が同じ号に掲載されています 模…

ではGYAOSさんにお答えして

現代のRCスケール界↓金かかってます(笑)https://www.youtube.com/watch?v=KQ4jNCPKKF8https://www.youtube.com/watch?v=tHQGfCy2wIkついでにこんなのもhttps://www.youtube.com/watch?v=iiLkkSVEmA4大金持ちでなくてもここまでは頑張れるかなhttp://www.ka…

続き

以前、石打の駅からほど近いところにある南山焼の体験教室に行って、湯飲みを作りました。見ておわかりでしょうが、左が生まれて初めて作った湯呑み。右がもうひとつ挑戦して作った二つ目の湯呑みです。窯元で釉薬をかけて焼いてくれるのですが、落ち着いた…

ラジコン事始

これはKさんのお父上がおわかりになる話かな(笑)飛行機大好きでした。 駄菓子屋のハンドランチグライダーからはじまって、小学校高学年ではゴム動力機。中学1年の時県北で初めてのラジコン飛行機大会が開催されるというビラを見て、人に頼んで連れて行っ…

赤外線フィルム

使ったことおありでしょうか?感度が低い上に真っ赤なフィルターを必要としますから、明るいところでないとブレてしまうし、可視光線ではないのでカメラの自動露出は使えない。さらに見た目の焦点距離から手動で距離補正をしないとピントが合わないというと…

ペン太のSV

空き巣(伊藤)に盗まれた父のPENTAX-SVの上部左に打たれているシリアルナンバーです。 二度と手に入らないS/Nがフィルムに残っていました。ところで、そのネガを探していたら、もう古くてキタンキタンになったネガにニャンコの好きなYS-11が写っていました…

気持ちを切り替えまして

カメラの事をもうひとつ大人になってしばらくの間、カメラはメモ代わりのコンパクトカメラで充分だと思っていたニャンコが突然AF一眼レフに興味を持ったのがAF一眼二世代目のミノルタα7700iでした。 どうせなら一気にと標準・望遠ズームセットに、単焦点…

Pentaxの写真ですか‥

中学から高校にかけて使っていましたから、メインはその頃になりますね。昭和44年の東京なんて事のない東京の路上なんですが‥東京の中学校の教室から見えた風景これもなんてことはありません(笑)で、高校生に。 昭和45年の大涌谷 向こう側に見えるのは金時…