2日はセローでプチツー その1

晴れが続きましたが今日3日は曇り空。

それを見越して2日の昼前からセローで出かけました(*^^)v

某Lさんから、ニャンコさんは県北ばかりで県南の方には行かないんですねと鋭い指摘を受け、自分でもなんでだろう?‥と('◇')ゞ

なんか、さいたまへの帰り道のような気がするのか、一度南下してから北へ戻るのがどうも気乗りしないとか?(笑)

ならばと手軽な所で由利本荘市(合弁でかなり広い)の小場所をピンポイントで探訪‥てのは嘘で、いつも通りの行き当たりばったりです(^^;)

7号線を南下して旧本荘市街に入る道を左折。そのまま街に行っても面白く無いので、JR羽越線沿いにそこから北に向かいます。

米処の秋。ちょっと農道でひと休み。

 

この辺りも刈入れが始まっています。

が‥

正面の山に地層が出ていて、これ面白くありませんか?

岩盤の崖の上には砂などの堆積岩(まだ岩になってないかな?)が乗っかってますね。

鳥海山からけっこう離れてると思うのですが、下は火山系の岩石地層?

もともとこの辺りは海底が隆起したところです。って事は海底の岩盤に砂などの堆積物が積もってから海面上に隆起したって事ですよね。

これがその2への前振りか‥。思わせぶりでスミマセン。たいした事ではありませんので(^^;)

 

さて、この先に小さな道標があって、大仏様があるとか。

では‥と行ってみます。

広い駐車場が参道前にあって、参道も綺麗に手入れをしてあります。

 

今はたくさんのきんもくせいが咲いていて甘い香りに囲まれて参道を辿りました。

木立の合間から二重屋根の大きなお寺(本堂)がのぞき、

 

坂を登り切るとお堂の前にお地蔵様が。

ん?

大仏様って‥???

もしかしてお堂の中? 誰もいないし‥( ;∀;)

おや、

どうやら自由にお詣りできるらしい‥という事は大仏様ってこの中に?

それにしても立派なお堂です。

では‥と、拝観させていただきました。

重い引き戸をグイっと力を込めてお邪魔します。

おお、でけ~‥あ、ばち当たりな表現でもさげねっす。

一階と二階はぶち抜きで立派な大仏様の立像が。

足元で手を合せる人々の(この場合ニャンコGの事ですが)心を見通すかのようなまなざしに恐れ入ったニャンコGでした。

いやいや、本日の行き当たりばったりは幸先良さそうです(*^^)v

その2に続きます(^o^)/