Dioで堂平山

別に走行には何の影響も無い部品交換でしたが、今日は気温が低いわりに穏やかな晴れ。ま、テスト走行と言うよりも充電走行に出かけました。

相変らず行先は決めてませんが、つい山のくねくね道にひきつけられて川を越えて西に向かいました。

ときがわ町からいつもの白石峠に上って行きましたが、だんだん空気が冷たくなってきました。峠に出ると‥

雪が残ってます('◇')ゞ (画像正面がDioで上って来た道)

定峰峠方向は滑り止め装着車両以外通行禁止!

つまりこうなってました(^^;)

これでは反対方向のグリーンラインも危なそう?

で、天文台の方に走ってみたら直前でクローズ!

仕方ないのでDioを降り、歩いてみました。

あ、ここでやっとODが24000Kmになりました(*^^)v

尾根伝いの車道と並行しながらハイカーのための道があります。

こはちょっと小高いピーク(標高875m)になっていて、そこに天文台があります。

堂平山の頂に到着‥ったって、ちょこっと登っただけですけど(笑)

見晴らしは抜群に良いです(*^^)v

今日は残念ながらやや霞んでました。特に南東から南西方向には上空に雪雲が出ていてさいたま市や千葉方向は見えません(T_T)

 

で、見える方角は‥

この稜線に林道が走っているんだと思います(なかなか距離感が掴めなくて‥)

山に詳しければ良かったのですが(^^;)

まあ、山頂のベンチの前には各方向に見える山が記されていますからご自身でお確かめくださいますよう(笑)

いちばんわかりやすかったのが

秩父では両神山武甲山が良い目印ですね(*^^)v

それを基準にして想像すると何となく麓の集落もあのへんかな? なんて。

さて、それでは北側でお隣に見えるこのお山。

東松山あたりから遠目に見るきれいな姿から考えるとちょっと不安になりますが、おそらく‥多分‥きっと、これがHIDEKIさん御用達のオッ〇‥いや、笠山(標高837m)だと思います。

あのてっぺんにHIDEKIさんは登られたんですね(^o^)/

でもどの辺から登ったんでしょうねぇ

あちらから天文台は見えましたか?

ここでひと休みして(日差しの下では思ったより寒く無かった‥でも手袋は外せなかったです)、来た道を下山。

坂の途中にある物産店で生蕎麦と地元の梅干しを買って帰路に付きました。

帰宅時のODは

100km強の日帰りツー。このくらいの距離だとやっぱり原二スクーターはとても楽(*^^)v

すり抜けなど一回もせずに走れたくらい車が少なかったのもありますが。

まだ杉の木に花が咲いてる様子が無かったので明後日はもう少しちゃんと低山ハイクをしに行く予定です。

やはり標高が高いと寒くって(笑)

冬は低山に限ります(^^ゞ