29日 明け方は冷えたけど日中は‥

気温が上がって来たお昼前

やり残したセローの後輪組み換えを行いました

ハウスから出してジャッキアップ

リヤディスクブレーキがピタッと収まっていたので抜くのにちょっと手間取りましたが、まぁホイールを外すのは問題ありません

ただ、前後ともブレーキのピストンとそのOリングはいずれ交換すべきかなと‥(^^;)

後輪はチューブレスで、秋田でのはめ替えもかなり手こずりました

今回は安物ですがビード外し器を使いました

案の定、年数が経ってる舗装路用タイヤのビードは硬く嵌っていて、これでもビードを落とすのは大変でした

タイヤレバーを添えながらやっと‥('◇')ゞ

さて、その前に‥このリムホイールに組み合わされてるカラーがまた曲者です(笑)

右と左は当然厚さ(長さ?)が違います

右が左よりも薄く、それでディスクブレーキとチェーンスプロケットの幅を矯正してタイヤを中心にそろえてるのですが

これがねぇ

シャフトを抜くとどちらかがポロっと落ちるんです

おっとっと って拾おうとするともう片っぽも(-_-;)

庭整備なので落とすと付着してるグリス分に砂というか埃というかがくっついて、そのたびにきれいに洗浄してグリスを塗る作業が…

さらに始末が悪いのはタイヤを取り付けたホイールをセットする時です

右はシャフトが入って来るので落とすことはまずありませんが、左をシャフトに通してスイングアームの穴に上下前後の位置合わせをしようとする時にちょっとアームに当たるとまたポロリ‥

手を離すとタイヤを維持できないので、またシャフトを抜いてタイヤを外し、カラーを掃除して‥(T_T)

それに懲りたニャンGは、ちょっと学習して、リヤタイヤのシャフト穴の高さが合うようにジャッキを下げる事に

今までは、ホイールを下から入れて少し持ち上げるから位置合わせで失敗するんですもんね

今回はそれで成功しました(^^)v

あ、チューブレスタイヤビード上げも小型タンク付きエアコンプレッサーのおかげで苦も無くパン・パンと(6kg/cm2くらいで)上がりました

無事取り付き、チェーンとサイドスタンドの根元にグリスアップ

スプロケットはまだ寿命がありそうでした

これでオフ車に戻ったセロー

最初の画像からこの姿にちゃんと変えられました

ロードバイク、オフ車、原2スクーターと揃ったニャンGですが、これから寒くなるし、年が明けたらスギ花粉、桜がさいてスギ花粉が終わるとひと月もすればまた秋田へ‥

いったいいつ乗るんだろう('◇')ゞ

それに、2輪車用ジャッキといい、ビードブレーカーにエアコンプレッサー、電動工具等‥

素人整備も知らないうちに結構お金かかってますよね

釣竿だって凝れば1本何十万もするし、あくまでも趣味だから仕方ないよねと自分に言い聞かせ‥(^^;)

さあて、暖かい日にテスト走行でガソリンでも入れに行こうかな(^^)/