2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
タンクキャップパッキンの2枚重ねでガソリン臭もしなくなり、今日のテスト走行も快調にエンジンは回っています 50km/hから60km/hで巡行してるのが一番調子が良いようです アイドリングも安定して、スムーズに回転は下がりますし、エンストも心配なさそう(^^)…
県北のクマ騒動 当然林道などは進入禁止に ネマガリダケが生える期間は笹薮はデンジャラスゾーンに(^^;) 今年は渓流釣りも特に用心しないと(入渓時間や藪の横断等) 鈴以外にラジオも鳴らして、最悪の事態用に準備した催涙スプレー‥ で、ふと‥ そうまでして…
春先から昨年を上回る熊との遭遇情報が… 基本的に山菜採りはしないので、笹薮とか木の実が生る所には出没しないニャンGですが、やっぱり渓流に釣りに入るのもちょっと怖い? ってか、川の中を釣り上ってる時は良いんですが、川から林道などに上がる時の藪越…
先日、キャップのパッキンかさ上げ用に1mm厚耐油ゴムシートから切り抜いて作りましたが、キー付きキャップ(コルクパッキン仕様)と純正キャップ(ラバーパッキン仕様)それぞれに取り付けて試してみました キー付きはこの1mm厚のラバーを重ねるとキャッ…
昨年? Kenchanさんにもらった山椒の苗 植えたときはこんな感じでした ちゃんと鉢の土ごと植えて、水やって‥しばらくは新しい葉っぱも伸びたのですが その後、秋田にしては強烈な猛暑に連日襲われて‥ 水もやったんですけどね‥ 今回もどってきてどうなったか…
少しづつ調子が戻ってきた‥かな?、CD90ですが、相変わらずネンタンの給油キャップからガソリンが染み出します オリジナルキャップも後付けのキャップも同じ症状なんですが‥ 天気があまり良くなかったので屋内での手慰みにと(^^;) 耐ガソリンラバーシートを…
キャブの取り外し用に暫定的につけていたメッシュフィルター(パワーフィルター?)をノーマルのエアクリーナーBOXに付け替えました エンジンは超安定というわけではありませんが、アイドリングはちゃんと下がるようになりました で、ニャンGは一つ一つ事象…
Kenchanさんのお誘いで、県北の藤棚へ ここは何市? 大統合のおかげで所属がピンと来ません(笑) 毎年農道に無神経に駐車されて、地元の農作業(田植えの時期です)に多大な迷惑がかけられた事で、駐車場を用意して時間予約制(60分)で利用してもらうよう…
今度はPCが… 今朝朝一で起動したら画面の色が変わってた おや?と再起動してみたら、繰り返し再起動が繰り返しになって スタートからブルー画面でまたすぐスタートへ Windows key + R key を何度か繰り返し長押ししてDE○○の修復画面を呼び出したけど、結局そ…
昨日の日曜日は薄く空は霞んでいましたが気温も上がりバイクに乗りたくなる天気でした 先日は陸側を走ったので、そろそろ海の様子(釣れ具合?)を覗きにテリトリーの見回りへ(笑) 土日祝日のみ有料開放になる北防波堤は真ん中あたりから先端が混んでます 奥…
CDは取り合えずエンジンが始動出来て、点火系の改良(改造?)はまた後の話 で、自賠責がもう切れるので秋田のバイク屋さんに延長を頼みに行って来ました 顔つなぎでもあるんですが(^^ゞ 1年では割高だし、3年4年はもつかどうか不安だし ってことでまた2…
一昨日、セローの試運転から帰り、前夜にナットをキャブ本体に合わせるためにシコシコ削って組み上げた吸気システムをCDの元に取付に行きました これで買って来たボルトナットが生きました(*^^)v エアも吸い込みそうに無いし♪ で、エンジンかけてみたら‥ か…
バイクを預かってもらっている秋田のHさんが午前中にニャンGを車で拾いに来てくれて、Hさんのお店へ 昨日充電した予備バッテリーに換えたセローは素直に始動(*^^)v コンプレッサーで空気圧調整して‥と このままただ帰宅するにはちょっともったいない天気です…
先ずはパッキンを作ってみることから 型取り、穴開けで型紙を作り、耐油耐燃料のゴムシートで作成 ついでにやや太さが足りないキャブ側のOリングの底上げ用に同サイズの輪っかも切出しました 家での作業は終わり(のつもり)なので、ちょっと日帰り温泉でひ…
塀もよく見ると微妙にヒビが入って来てるなぁ そしてその塀に蔓延り始めたツル状の植物 はぎ取るのが大変で、その葉陰にはゲジゲジが隠れてて‥(^^;) 写真撮ってる場合じゃなくて、なんとかはぎ取った蔓と葉っぱの小山は資源ごみ袋に押し込みました どうやら…
母が健在の頃は花を贈ってましたが‥ 贈るべき母がいなくなってもうだいぶ経ちますが、ついこの前までこの家にいたような‥ Kenchanさんは同期の花屋さんでお手伝いしたそうで、もう一人の同期の女性も手伝いに来たから‥という不純な動機ではない‥と思う事にし…
荷物満載のMAZ3なので、暗くなる前に到着して荷物の片付けをしなくては‥ なので、朝10時前に出発して、3つの選択肢から東北道北上JCから秋田道で真っ直ぐ北インターまで走る事に 東北道は宇都宮まで流れが悪かった(-_-;) 土日祝日はしょうがないですね 先に…
という事で、今日は昼から天気が回復したのでちょこっと乗り回して来ました ならばと新茶を追加購入でまたいつもの茶園へ この前は高麗から名栗、青梅市に抜けたので、今日は高麗からR299で吾野、そこから顔振峠に上ってグリーンラインで黒山を周って越生に…
HIDEKIさんが教えてくれたカップうどん 教わった通りヤオ〇ーにありました へっへっへ 秋田に持って行こうかな(^^♪ その前に試食かな? 連休も終わりましたね さいたま市内はこの4日間、車少なくて静かでした さ~、皆さん明日からお仕事ですね 頑張ってく…
をお楽しみかと (^o^)/ 本日のHさんは所沢駅周辺を散策だそうです 所沢市の中心は西武所沢駅が中心駅ですね 旧市街地は駅の西側だった様に記憶しますが、今はどちらも開発が進んでる? もっとも西側は在日米軍の所沢通信基地に東京航空交通管制部があります…
毎年GW頃に新茶が出て来る狭山茶です そろそろどうかなとW650の走り納めを兼ねて埼玉県日高市のいつもの茶園さんを訪ねました 街道を走っていても新茶の幟は何処にも立ってなくて、おやぁ‥まだなのかなと不安になったのですが、お店の中にはもうしっかり並ん…