故郷雑記

さらに‥えらいこっちゃ('◇')ゞ

翌日のご様子を秋田のKさんから頂戴しました 一所懸命雪寄せした私道もすぐに‥ ここは自力でかき出さないとご自宅の車(特に奥様の?)の出入りに差し障りが生じますもんね。 エントランスポーチの雪は庭に? そうすると庭がこうなったそうです(>_<) よく雪…

今日は冷え込み?

東北、北海道は雪が降るとか 前日までは気温が高くてスキー場に雪が無いとニュースで言ってたのですが‥ Kenchanさんに秋田市の様子を教えてもらいました 庭に雪が積もった様子は、こちらの2月辺りに降る雪の感じですね。 まだ本格的な積雪は先のようです。 …

忙しそうなHIDEKIさん? ('◇')ゞ

愛車のGL400のユーザー車検にトライしたそうです 陸運局所沢車検場に持ち込まれたGL ヘッドライトをハロゲン球に戻し、先にテスター屋で調整するのがキモだそうで、且つ調整後には出来るだけ振動を与えないようにソロソロと車検場に持ち込むようにと? 光軸…

一日の天気が目まぐるしく変わる季節に

冷え込む日は山の方で雪かもという予報も出るようになりました。 ニャンコGは来週さいたまに戻る予定です。 なのでもう一台のバイク、CD90もRSM/H氏の所で預かっていただきに m(_ _)m で、今更ですがCDの電装に対し勘違いしていたことが判明しました(^^ゞ …

穏やかな秋は今日までかな (T_T)

昨夜はいきなりの雷雨で、朝方も同様に雷が(+o+) それでも今日は午前中から晴れ。気温も10月初めころの過ごしやすさになりました。 即、洗濯で外干しです(*^^)v 昼頃には手が空いたので、まだここに置いてあるCD90にまたがりました。 で、どこを走って来よ…

穏やかな秋晴れ

洗濯して外干ししてると穏やかな晴天。 10月最後の秋晴にさそわれてCDで出かけてしまいました(^^ゞ と言ってもいつも通り目的が決まっていません。 あ、この前HIDEKIさんが安東氏がなんちゃらとコメントくれましたっけ。 ニャンコのイメージ的には、北海道…

あらら~ ( ;∀;)

ここ数日、晴れ間に恵まれてて、季節的にも温泉浴に最適かなと‥ 今月はあちこち立ち寄り温泉に行ってるニャンコG。 今年の秋田生活も終わろうとしてるのに、今温泉に行かずにどうする!って(笑) いつもはもう少し長く秋田に居る予定なのですが、11月にはステ…

セロー 2022ラストプチツー

ってか、冬眠に備えてバッテリー充電のために走り込み?(笑) 実家から農免道経由でR46に出て、角館市内には入らず、バイパスからR105に入りました。 晴れてるけど上空に寒気が入っていて、先日の森吉山からずっと気温が上がりません。 2,3週間先の冷え方で…

今年3度目の森吉山(*^^)v

先週、晴れた日に今年度目の森吉山に行きました。 ゴンドラからの紅葉情報が紅葉マークだったので(*^^)v 少しゆっくり出てゴンドラには10時半頃に乗車。 確かにしっかり色付いていました(^^♪ 少し風があってゴンドラが揺れます。って事は上は寒いかな‥ ゴ…

駅の名残

同和鉱業小坂鉄道(後の小坂精練鉄道)には父の転勤で3歳になる前のニャンコGが小坂町から東京に。 その時はまだナローゲージの電気機関車に牽かれた小さな客車でした。 8歳の春。再度転勤で小坂町へ。 急行津軽で大館駅に。小坂鉄道の客車は国鉄と同じ軌…

鹿角といえば

十和田八幡平国立公園が青森県と岩手県と分けながら観光地として存在しています。 でもよく考えたら秋田県の鹿角も岩手県の八幡平市も青森県の十和田市も、秋田県の小坂町も元をただせば南部藩? 明治革命(?)で分割されてしまったのかな('◇')ゞ ってこと…

秋の果実 秋田の実り

家庭ごみの収集日。 朝のごみ出しに出たらご近所さんと会いました。 世間話を少々。そのお宅の庭木にアケビがあって、丁度実が口を割ったところでした。 どなたも採らないのでいかがですかと‥(^o^)/ 小振りですが完熟の実を頂きました。 少々冷やして、久し…

初きりたんぽ鍋(^o^)/

新米のきりたんぽがスーパーに並びだしました。 日持ちのしない生(?)が美味しいんですよね(^^♪ このところ涼しい夜が続いてるので、新米たんぽの鍋がそそります(笑) 鶏は本場なら比内地鶏なんですが、入荷量が少なくてスーパーではなかなか手に入りません…

屋根塗装

雪国秋田の恒例行事? 塩気を含んだ雪が降るのでトタン屋根は数年ごとに補修や再塗装が必要です。 今回は板金屋さんによる細部の補修張替えと塗装屋さんの全面再塗装となりました。 板金屋さんは台風前日に来てサクサクと修理完了。 そして、昨日今日と塗装…

Meは何しに小坂へ…?

今年は夏場の天候不順で友人のブドウの生育にも大きな影響があったとか。 房数も少なく、房自体も小さ目。甘さもいつもより少ないとの事でしたが、それでも彼が育てたブドウを年に1度味わおうと小坂町に出かけました。 畑の作業小屋で11時に待ち合わせでし…

秋の楽しみ

朝晩が大分涼しくなりました。 この季節になるとまた食欲も増して来て、ニャンコG的には要注意('◇')ゞ とは言え美味しい季節の食材がつい財布の紐を弛めさせて… あまり高い果物は買えませんけど、一応秋田周辺の旬のものは味わう事にしています。 先日の枝豆…

お盆の中日に‥

来秋してから少々の自宅待機をして、11日には友人の花屋さんで配達の手伝いを久しぶりにKenchanさんとして来ました。 ホントは11日、12日と分けて配達の予定でしたが、ニュースなどでご承知の通り大雨が予想されていて、前日もあちこちで被害が。 晴れ男のニ…

まだ空模様はパッとせず

そろそろかなと、下浜のブルーベリー園に行って来ました。 いろんな木に味や大きさの違う実が熟してました。 畑の父さんにあれこれ説明してもらいながら味見しつつ摘んでいるとあっという間に1パック半程。父さんも一緒に摘んでたので全部で4パック弱位にな…

生まれた町へ

13日の日中から晴れて来て、14日まで1日天気がもちそうなので早起きし、小坂町に向かいました。 ま、行くからにはフライ道具は積み込んで(笑) 早朝走ると2時間かからずに町に着きます(*^^)v でもまずは川を見に。本流源流域は林道もけっこう水が流れて…

森吉へ

14日、梅雨入り前の最後の晴天。 森吉山を歩いて来ました。 このところ運動不足だったのもありスタートからストック使用(^^ゞ 何はともあれゴンドラです 鳥海山も良く見えました。 おそらく湿度も低く最高のハイキング日和 いつも素通りの石森も立ち寄りま…

やっと晴れた

裏の軒先のトタン板がはがれてて、落下寸前(+o+) 雪の重みや家の歪みなどで圧力がかかってるようで‥ とりあえずの仮修繕をなんとか午前中に済ませました。 さて、ご飯食べて‥ あ、セローのオイルを交換しないと。 1年前のオイルが入ってるし(^^;) エンジン…

本日追記

本日曇り空時々雨 上空でジェット戦闘機の行き来する音が響くのでネットで確認したら、秋田市のイベント「東北絆まつり」でブルーインパルスが飛来していたようです。 天候不良で予行中止!ブルーインパルス、5/28 東北絆まつり・秋田で展示飛行へ | FlyTeam…

ふるさと雑記

ネットで秋田のニュースに 「秋田市の公園で笹の仲間のスズタケが120年ぶりの花を咲かせています」 との事。 120年の寿命が尽きる時に一斉に花を咲かせるとか。 それほど希な事なので野鼠が大繁殖して農作物に被害が出るとか、凶兆だとか、いろいろ言われ…

最後に秋田の鉄旅を 1

あきたホリデーパス(大人の休日クラブパス)を利用しての県内鉄旅を思い立ったニャンコは土曜日に早起きして自宅近くのバス停へ。 天気、最高(*^^)v 秋田駅前行ですが、そこそこ本数があって秋田市内としては便利です。 市民だったら高齢者は100円で乗れ…

故郷訪問‥今年も最後かな

我が故郷の郷土館で、亡父と交流があった小坂町出身の版画家 小泉隆二氏 の作品が展示されてるとの情報を聞いていたので、実家を引き上げる前にぜひ行きたくて。 朝、秋田市を出ると昨日までの天気と打って変り、さわやかな秋空が見え隠れしてます。 五城目…

本日もチョイ乗り

市役所に問い合わせたい事があって支所に行く‥という要件があり、 空を見るとまだ晴れが続いています。 ではセローで寄り道しながら行ってこようかな(^o^)/ だってもったいない秋の晴れ日ですから。 市内のちょっと奥まった集落を抜けていきます。 あぁ、天…

現状下の故郷は

釣を終えた初日、宿泊先のホテルにチェックイン。 平日ながらお客さんが幾部屋かに入っていました。 勿論素泊まりなので日が落ちる頃何か腹に入れようと外に出ました。 子供時代に映画を観に通った花園館も今は静かにたたずんでいるだけ。 怪獣映画や若大将…

秋田港周辺寸景

9月に入って良い天気が続いています。 1日は天気に誘われセローで秋田港からマリーナ周辺を散歩?(って言うのかな‥) 秋田北港内は相変わらず工事や港湾警備で岸壁にも近付けません( ;∀;) 北外れにはD社やA精錬の設備が見えます これでは心が休まらないの…

嶽きみ買いにKenchanさんと

今日はKenchanさんと嶽きみ(とうもろこし)をGETしに岩木山の山麓までお出かけです。 シーズン到来で各農園の販売所がたくさん出ていました。 中でもKenchanさんお奨めなのがこの農園でした。 朝採りのトウモロコシは生き生きしてました。 試しに茹で上がり…

今日はセローで

お盆前は友達の花屋さんのお手伝い。その後天候不良でお盆に入りましたが、今日やっと晴れ間が出ました(*^^)v クラッチ交換してから試運転だけ。あまりの猛暑にセローに乗れず(T_T)。 本日は気温もバイク日和で、これはセローを走らせなければ(笑) 何処に行…