今日はW6で寄居再確認(?)

先日歩いた鐘撞堂山ですが、登り口の大正池と、下山口の再確認に行って来ました。

今日は久しぶりにW6です。

バッテリー交換して、表示される電圧も上々(*^^)v

乗れるうちに乗っておかないと、今年は例年の倍スギ花粉が飛散するとか(>_<)

ってことでいつも通り下道で寄居まで走り、140号線を渡った交差点を発見して大正池に行ってみました。

今日も割と暖かく、気持ちよく走れました(*^^)v

なので、先日は氷っていた水面も

この通り。

風も弱いので静かです。

周囲を周れるようなのでぶらっと

この木、頑張ってますね(^^;)

下をくぐるのがちょっと不安でした(笑)

その先にポツンと立ってる杉の木は‥

うわ~、もう花粉の準備万端ですね(+o+)

やっぱり今年は多そうです。

貯水池の流入口に鯉が集まっていました。

春は産卵の季節でしたね。

本来は本流から支流、細流に入り込んで、産卵に適した場所を探して一気に集合なんですよね。フナもそうです。釣りする人は乗っ込みと呼んでます。

でもこの人口貯水池の上流は鯉が産卵するような流れでは無さそうでした。

で、一周したので池の東屋でおにぎりタイム(^o^)/

下で買ったお茶も温かいのでホッとひといき(*^_^*)

さて、ここに貼ってあるMapですが‥

先日は寄居駅からオレンジ色のコースでこの現在地(大正池)に来て、更に左方向のオレンジルートで鐘撞堂山に到着。

そして下りは‥

青色のルート、高根山コースを下山でした。

その下山口が地図と同じか確認しに行ってみます。

そうそう、ここから下りて来ました。

青色コースそのものでした。納得('◇')ゞ

寄居駅と反対方向にお寺が書かれていたのでちょこっと行ってみました。

かなり大きなお寺です。この門の奥に立派な山門が見えます。

ん~と‥、曹洞宗のお寺でした。

この辺りはお寺が沢山(^^)/

その中でも大きなお寺の様です。

一応手を合せてお寺を後に。

事のついでなので、鐘で知らせを聞いたという鉢形城跡もあらためて寄ってみました。

荒川をはさんでここも高台に築かれた鉢形城

山城で、館‥といった城なんでしょうね。

この感じ、昨年行った男鹿の脇本城跡の様です。

うん、確かにここと鐘撞堂を遮る物がありませんから、おそらく聞こえたんでしょうね(*^^)v

ん百年前の人の営みの痕跡が、現在の我々の生命に繋がってる、あるいは何かかかわりがあるかもしれないというロマンを感じたニャンGでした(^^;)

 

やっぱり今度は円良田湖の方に抜けてみようっと。

でも花粉が‥

秋かな (^^ゞ