真冬並み?

今日は各地とも真冬並みの冷え込みとか

こちらの真冬と秋田の真冬では段違いでしょうが‥(^^ゞ

W6のキャブ整備の後、バッテリーの電圧もかなり回復して、走行中の充電電圧も14.4V以上に上がってました。

スタート時にONにした時の電圧も12Vを越えていたのですが‥

1週間ちょっと放置して先日ちょっとキーをONにしてみたところ

12V切ってる。う~ん、微妙に下がってるような‥

経験上、セルを回して10.5V辺りならばエンジンは始動しますが、走行中の電圧が13V以上になるまでけっこう時間がかかります。

やっぱり少しずつ性能が落ちてるのかな‥( ;∀;)

購入時に新品交換された台湾ユアサです。半年近く放置したりするからやっぱり寿命が短くなるのかな。

OFFでは時計が動いてるだけなんですけどねぇ

セローも時計が動いてますが、冬季半年以上も仕舞込まれるという状態で何年も経ちますが中華製バッテリーは意外に元気です。(当りを引いたかも)

W6の方が暗電流が多いのでしょうか‥

で、新しいバッテリーも用意してあります(笑)

バッテリー点火はバッテリーが逝っちゃうとアウトですもんね。

シールドタイプは中の様子がわかりませんから、突然逝っちゃう事が多いし。

他の方々はどう対応されてるんでしょうねぇ ('◇')ゞ

さて、DEMIOも冬支度しました‥と言ってもタイヤを換えただけですが(笑)

新品時の柔らかさはありませんが、一応指でトレッドをクニクニして柔らかさが残ってるのでこのまま使用しました。

テカテカのアイスバーンはさすがに不安ですが(笑)

まだオールシーズンタイヤは信頼性に?を拭えないし、路面温度が下がるこれからのシーズンはスタッドレスでも100㎞/h走行での不安が減りますから。

あ、そういえば岩槻から佐野までが120km/h制限になりましたが、しっちゃきで120km/hオーバーで追い越し車線をカッ飛んでるのはいかにもという外車や窓の黒いLブランド車。それにゾロ目ナンバーの大型ワンボックス車が多いですね‥あまり近付きたくない?(^^;)

で、なぜかその中にT社のハイブリッドカーのPが時々混じってます(笑)

燃費と到着時間をすり合わせると、現代の車では実測90km/h~100km/hで巡行するのがいちばん効率が良いように思います。(時間/経済効率的にという事です)

土日は先を急ぐ車が増えるように感じるのでニャンG的に走り難いんです。(加速減速が繰り返されるし)

休日割引が無い平日の高速道の方が走りやすいです。(時に一部のハイエースなどのバンが追い越し車線を+〇十km/hで突っ込んで来るけど‥個人の感想ですが)

安く走りたければ深夜料金帯にかかるように利用してます(*^^)v

いろいろ工夫して無駄遣いを押さえて、バイクの車検や保険にお金を回さなければならない年金生活なもんで(笑)

現在Dioがいちばん経済的? いつかはクロスカブ110も欲しいかな('◇')ゞ

もっともいつまでちゃんと乗れるのかはわからないんですけどね‥

クルマもバイクもいじくって喜ぶという方向にシフトして行くのかな。

物置に亡き義父の拾って来た(?)ボロいボール盤が眠ってるのが見えてるんですが、これを引っ張り出してみたいという誘惑にかられるこの頃です。

サビも来てるしただの屑鉄かも知れないのですが‥(^^;)

さて、どうしたものか

(@^^)/~~~