自分のではないのにお世話になったバイク (4)

ネタがバイクなので飛ばしてます(笑)

同じツーリングクラブですが、当然バイク屋の兄ちゃんもクラブ員で、当時のヤマハの最重量車だったXS650が愛車でした。

ヤマハ初の4stツインバイク。

エンジンの数値上のデータはKAWASAKI W-1スペシャルと同等に見えますが、これが全く別物で、渋いW1か早いXSかで評価が分かれていました。

デビューしたてのXS-1

f:id:nyantame:20210208041202j:plain

直立かつ直列二気筒(シリンダーは地面に垂直で、その振動は逃げ場も無く上下に暴れまわる?)をヤマハのデザインセンス盛り盛に作られた意欲作だったのでしょう。でも初めての車両は半年後に即マイナーチェンジ。

XS650となりました。

f:id:nyantame:20210208041531j:plain

バイク屋の兄ちゃんが乗っていたのがこのゴールドのXS650です。

 

クラブ員が初期型XS-1に乗っていたのでちょこっと乗り比べてみましたが、ニャンコには明確な違いはわかりませんでした。

おそらく小さな不具合が改良されていたのでしょう。

 

で、多少はライディングも上達したとのことでバイク屋の兄ちゃんがXS650を貸してくれました♬

同級生と早朝校門の前で待ち合わせて、千葉の暴走‥いや、房総半島への日帰りツーリングに(*^^)v

おとなしく走ればおとなしく走れますが、スロットルに敏感で、ちょっと荒くグリップを操作すると「ドドン!」と車体が押し出されます。

4気筒のドワー!って感じとは全く違う荒々しさがデザインとずいぶんかけ離れた感じでした。

まぁ、ともあれ速いです。

直線では文句なしの荒馬。絶対にサラブレッドではありませんでしたが(笑)

一般道を制限+αで流すのも等間隔爆発の排気音と共に快適です。

ニャンコの愛車とは全く違うロードスポーツの豪快さがありました。

帰りには某有料道路でちょこっと飛ばしてみたのですが、80Km以上はミラーがブレて(半端ない)見えない。ハンドルも振動がすごい。路面の荒れにグニャリとしたヨレをを感じる。ぬうわkm/h以上は不安で出せない。首都高ではRX350の方がキビキビ駆け回れるなぁ‥等のニャンコ向きでは無い面も実感しました。

 

ま、結局自分がバイクに何を求めるのか、どんなバイクがその時の自分に合うかなんでしょうけどね。泊りがけロングツーリングならCB250/350ほど最適なバイクは無いとも思ってましたし。色々運転させてもらってわかって来た(笑)

でもCBは買わないへそ曲がりのニャンコです(^o^)/

 

^^) _旦~~ さて‥、XS650がさらにマイナーチェンジ(と言ってましたが、モデルチェンジに匹敵?)してXS650Eになりました。これがたしか1971年の7月前後?

変化が速過ぎ ('◇')ゞ

f:id:nyantame:20210208044443j:plain

カタログデータは変わってませんが、まったくの別物に進化してました。

セルが付いたのはまあご愛敬として、乗った感じの車体のピシッとした感じはもうRX350がでっかくなったかと思うくらい?(笑)

ブレーキもシングルディスクながら対向型ピストン式でグーッ!!っと止まります。メカノイズも減り、排気音は規制で少々音圧が下がったみたいですが、乾いた歯切れの良い音質になり、ニャンコ的にはとても好きでした。

ただ、時代は750ccが神格化。

せっかくのXS650の集大成だったのに存在が霞んでしまったのが残念でした。

YAMAHAですらTX750を出してしまいましたから‥

でもバイクとしての完成度はTX750より圧倒的にXS650Eが上だったと思っています。後のTX650もいいなぁ

 

4st直立2気筒がニャンコにとっての大型二輪車の原点になってしまったのは

YAMAHA XS650シリーズのせいです(笑)