ふと‥青梅街道 (後)

中3で再度杉並区に越して来たニャンコの社宅は前回とはちょっと離れた所でした。

いなかの学校と違って小中学校があちこちにあって、運悪く?かなりレベルの高い地域の中学校に転入(>_<)

勉強に全くついて行けなかったニャンコは休みのたびに自転車で走り回っていました。

なので輪をかけて成績が落ちる‥(^^;)

(体育と技術家庭以外はもう‥)

そんなこんなで暗雲が立ち込めて来た進学問題をよそに‥、今度の社宅から荻窪駅前に行くにはまたまた青梅街道を横断しないと。

スーパーなども青梅街道沿い。

先ずは見つけた釣具屋さんもやっぱり青梅街道を渡った陸橋脇に。

この道を東に行けば親戚の住む阿佐ヶ谷で、西に行けば元いた社宅と井草八幡宮だなと、やっぱりニャンコの基準は青梅街道でした(*^^)v

K町の小学校の同級生が3ヶ月ほど早く東京に越して行ったのですが、井草八幡の近くで青梅街道に出て、西へ進み練馬区関町の辺りを北に曲がって西武線を越した近くに住んでました。

地図を持って自転車で出かけるようになったのは当然です。

中学の同級生に連れられて中華そば(ラーメンと言うとオヤジさんが怒る)を食べに行って、一発ではまってしまったのが春木屋さん。もちろん青梅街道沿いです(*^^)v

あちこち躓きながらも何とか高校に進んだニャンコは早生まれなので同期の中では遅い二輪免許の取得となりましたが、免許取得してすぐ、同級生からバイクを借りては青梅街道を東に西にと走り回ってました。(他に道を知らないし‥)

借り物で事故を起こしてはたまらんと(それだけが理由ではないでしょうが)バイクを買ってもらう事に。同じ予算なら中古で少し大型をと思いましたが、初めて乗る(所有する)のに中古では何があるかわからないし(今なら中古バイクの方が美味しそうで?)、新車はメーカー保証もあるし町のバイク屋さんなら整備などの面倒もみてくれるだろうという事で(スポーンサーには逆らえない)ヤマハの販売店を探しました。これがまた青梅街道を借りたバイクで走ってて見つけた新高円寺バイク屋さん(笑)

今度は平日の授業が終わるとしょっちゅう荻窪から高円寺まで青梅街道で行き来してました。

土曜や休日は青梅街道を西へ。今度はバイクだから遠くまで行けるし。もちろん地図を買いました(*^^)v

という事で田無から真っ直ぐ進んで所沢街道を経由して、更に小手指入間市を通り飯能、そして名栗川沿いの道から旧299号正丸峠などを走って帰って来るとか、青梅街道をどこまでも西に行くと何処まで行けるんだろうなどと青梅、丹波、柳沢峠、塩山(ここで挫折して戻った)まで行ってみたり。

勉強‥? してる訳がありません。よく大学に進学できたものです('◇')ゞ

車が欲しくてバイトしたのも昔住んでた社宅近くの青梅街道沿いにあった運送屋さん。

大学生のニャンコをアユ釣りに引きずり込んだのも南阿佐ヶ谷近くの釣具屋のオヤジさん。(ますます勉強から遠ざかるニャンコ)

初めて食べた吉〇屋の牛丼はその釣具屋さんの並び。

就職で一時秋田市に移るまで、ニャンコの東京生活にはいつも青梅街道が存在してました(^o^)/

杉並区を横断している街道の風景も随分変わってしまいましたが、一歩街道から外にでると、50年も前の面影がそこここに残ってたりします。

さいたま市に住んで40年程になりますが、いまだに杉並区の青梅街道が懐かしく思い出されます(*^^)v