今日は暑いくらいです

昨夜の荒れ模様はどこへやら。

黄砂が降るとは言え初夏のような汗ばむ陽気♬

長らく使用して来たBSアンテナがもう傷んでしまってて、いつか取り換えなくてはと思っていましたが‥

アンテナ自体も旧バージョン。

支柱は錆果てて、アンテナ線は表面カバーがあちこち割れたり、当然ガチガチで曲げようとしたらパキパキって(笑)

秋田でもアンテナ取り替えましたが、あちらはアンテナ線がまだ生きてました。

こちらは家屋への取り込みのエアコン配管の穴のカバーが壁と一緒に塗り込まれてて外せない‥(?_?)

アンテナ取り込み場所を考えに考え、なんと真下の玄関戸を通す事に。

なのでちょっとパーツを購入するまで新しいアンテナはお休みです(笑)

f:id:nyantame:20210329144216j:plain

アンテナ線のBSアンテナ側とTV側の間にチューニングレベルメーター(音も出ます)を挟み、アンテナ方向を調整するとシロートでも最高レベル位置にセット出来ます。(安いのに効果は満点!)

これがちょっと楽しくて(*^^)v

2階のTVから直接アンテナ線をベランダに引っ張って調整完了。

今回はここまでです。

またまた南米大河をポチ‥かな。

で、画像見て気が付きましたが、そろそろ屋根塗らないとダメかも(T_T)

バーディーも?(笑)

さて、しつっこく囁かれ続けたHIDEKIさんがタイヤ交換を決意され、例によってヤ○オクで前後タイヤチューブセットを落札。

ニャンコ宅までタイヤ交換のためにいらっしゃるとの事。

では‥と仕度してお待ちします。

f:id:nyantame:20210327175125j:plain

庭はすっかり春の気配が

沈丁花が満開

f:id:nyantame:20210327175302j:plain

そんな庭先で手ぐすね引いてお待ちするニャンコでした(笑)

タイヤをたすき掛けにして到着したHIDEKIさんでしたが、おそらくそうやって持って来るだろうなと予想してました(*^^)v

で、先ずはホイールを外すのが手間(+o+)

四輪のホイールもそうだけど、ほとんどのパーツがオーバートルクで締まってます。そこまで締め付けなくても‥(-_-)

12mm角ボルトや14mm角ナットは普通のメガネレンチで弛まない程締め付けては支障を来たしますもんね。

車両も軽くパーツも軽いので、アクスルシャフトさえ弛ませればホイールは外せます。

ビードも手で体重をかければ簡単に落ちますし、タイヤレバーもスポンスポンと♬

後輪を交換して比較

f:id:nyantame:20210327180446j:plain

後輪の古いタイヤはピレリ、今回入れ替えたのがダンロップ

新品だからとても柔らかい。その上軽い?(笑)

すり減ったピレリより明らかに新品のダンロップが軽い(?_?)

HIDEKIさんが「大丈夫かなぁ、このタイヤ」と不安げでした。

「な~んて事無いよ。大丈夫だって('◇')ゞ」

とニャンコ。本当か~?(笑)

生意気にピレリには指定回転方向が表示されてました。たかが2.50-17in 4Pタイヤなのに。

フロントに装着されていたのはブリヂストン。こちらはダンロップとほぼ同じ重さでした。当然回転方向指定無し。

昔はある程度使い切った頃、タイヤの回転方向を嵌め直してもうしばらく走るという荒業もあったとか。

試運転してもらい、大丈夫そうだったのでお昼を食べに蓜島屋さんへ。

どれ、ちゃんと収まってるかな、タイヤは(笑)

f:id:nyantame:20210327181743j:plain

f:id:nyantame:20210327181810j:plain

ヘッヘッへ

タイヤが丸いですね。走りやすくなったでしょう(*^^)v

しばらくマンホール蓋と濡れたペイントには気を付けてください。

食後はまただらだらとバイク談義

f:id:nyantame:20210327182040j:plain

バイク同士も何を語り合ってるやら(笑)

 

あ、HIDEKIさん お昼ごちそうさまでした(@^^)/~~~

タイヤの馴らし走行

よくタイヤの皮むきと言いますが、タイヤ表面の油分(保護剤?)を削り落とすのと、嵌めたタイヤの回転に異常は無いかを確かめるためのテスト走行をタイヤの馴らしと呼んでいます(ニャンコが!)

天気も良いし、雨続きだったからスギ花粉は流れたかなと期待して所沢のバイク屋さんまでひとっ走り。(往復で50km位なので丁度良い距離?)

で、バイク屋さんでちょこっと話してたら‥

あら、HIDEKIさんが来店(笑)

なんでも各ギヤの伸びが欲しくてバーディーのフロントスプロケットを大きくするとか。

f:id:nyantame:20210323165552j:plain

スプロケ交換するとチェーンが引っ張られて車軸を最前部に調節してもいっぱいいっぱいの様でした。ひとコマ長いチェーンに替える‥という選択肢はあり得ないそうです(笑)

Fスプロケも今回取り付けたのが最大限サイズの様でした。

で、目の前にバーディーのタイヤが‥

f:id:nyantame:20210323170018j:plain

ほよよ(?_?)

スプロケもいいけど、やっぱりタイヤ交換した方がよくね?

山を使い切る前にバーストしちゃいますよ(>_<)

でもHIDEKIさんは用事があるとの事で一足先に店を出立ました。

f:id:nyantame:20210323170323j:plain

ニャンコは少し残ってから帰宅‥あ、ガソリンが無い。

コックをリザーブへ。

大宮バイパスでハイオク満タン‥で、お昼タイムに間に合いそうなのでいつもの蓜島屋さんへ。

そしたら用事終わったHIDEKIさんから連絡が来てて、ニャンコがここに来てると言ったら頑張って蓜島屋さんまで来ちゃいました(笑)

ま、バイク談義(雑談ってか、たわごとなんですがね)で解散

(@^^)/~~~

 

さて、あちこち回り道しながら新品タイヤの走り心地を試しました。

極低速で内側に倒れこむのはタイヤのせいでは無いようで、このクセは変わらず。

通常走行時は左右にスムーズに傾きます。けっこう素性の良いバイクだったんだなと気付いたニャンコ。ま、どのくらいこの感触が保てるのかはわかりませんが。

中央が減ったリアタイヤのTTより直進もスムーズな動き。メーター上ぬわわkm/hでもブレはありません。バランスはとりあえず大丈夫そうでした。

で、70km弱走行して来たタイヤは

f:id:nyantame:20210323171742j:plain

あら、ひと皮むけたところが分かりにくいですね。

 

f:id:nyantame:20210323171856j:plain

だいたいこの線当りまで路面に食いついてるようです

フロントは

f:id:nyantame:20210323172109j:plain

この辺り。

あと数百キロは馴らさないと

頑張れ、IRC (^^)/

あ、いけね。

W子のリヤフラッシャーの取付位置を変更して車検が通るかを訊くためにバイク屋さんに行ったんだった(+o+)

HIDEKIさんが来店したショック?で、すっかり忘れてしまいました。

残念(>_<)

修繕完了?

HIDEKIさんから報告メールが届きました

 

『 直してみたら、使える

f:id:nyantame:20210321130709j:plain

何とか使える程度には直したました。手縫いの革細工用針と皮用糸で縫いましたが、固定できるものもなく、
工業用ミシンがあったならどれだけ良いか痛感いたしました。まあ実仕様できればよい程度の素人補修レベル
であります。
     用意したもの
     ・ykk防水ファスナー  50cm   
     ・同サイズ付属スライダー  (これが肝です)
     ・革細工用針セット

           購入額合計1,100円

     かかったエネルギー

      私のマンパワー計24時間分
      私とカミさんの脳パワー +人生60年分の知恵スパイス
      私のひねくれている修復根性+貧乏人根性60年分の味添加剤

     品質
      アキラカニシロウトノツクッタ  ”駄作”

      (完璧な自己満足程度レベル‥=使えれば見かけもへったくれも、無視バージョン?)

 【*以上ド素人さんは絶対にまねしませんよう厳重な注意と自己責任だけの作品です。】 』

 

だそうです(*^^)v(一部勝手に強調させていただきました)

 

ついでにHIDEKIさん愛車の5年前の勇姿だそうで静態保存のSL(D51)と一緒のショット。

f:id:nyantame:20210321131213j:plain

GLはいつまでも動態保存‥あ、現役でしたね(笑)、でありますように(@^^)/~~~

何となく迷惑な生コン車

近くで大きな建設工事があるたびに、生コン車の待機や作業後の洗浄のために公道に停車する事が頻発します。

f:id:nyantame:20210318101042j:plain

まぁ、待機はある程度仕方ないのですが、暑い時期にはエアコンガンガンで、エンジン音もガラガラ鳴りっぱなしで迷惑ですし、車両の生コン投入ガイドなどの洗浄は、本来公道上では禁止されてるはずです。洗浄した廃液をこぼさないようにしてるドライバーも存在しますが、あのセメント残留物は強アルカリ性水で、環境上 下水や排水溝にそのまま流すのはアウトですよね。

f:id:nyantame:20210318101027j:plain

廃棄物処理でバッテリー液(希硫酸)を外に流してるようなものですから、それはわかるはずですが‥

残念ながら彼らの去った後にはセメントを含んだ水の流れた跡が見られます。

 

さて、それよりもその道路を通行する車両にもっと迷惑をかけている事の方が問題だと思います。

ここはゆるいカーブになっている所。

生コン車の向きで言えば右カーブです。けっこう両方向とも通行量があり、自転車も多いので、後方から来た車が対向車とのすれ違いにタイミングを合わせ辛そうで、結局停車してやり過ごさなければならなくなります。

f:id:nyantame:20210318101644j:plain

直線部分ならタイミングや車幅をさっと判断して上手く通過できるのでしょうけど。だからカーブでは車両を停めてはいけないんですけどね。

手前の脇道から出て来る車も道路が見渡せずに侵入に苦労します。

生コンのドライバーはどういう判断でここを停車場所にしてるのやら。

ドライバーの顔はプライバシーを重んじて控えますが、会社の看板をかかえている車両は敢えてそのまま載せさせていただきます。

f:id:nyantame:20210318102124j:plain

株式会社ムツミ運輸 様

ここ、あまり安全な待機場所ではないので、ぜひ御配慮いただければ幸いです。

 ニャンコ m(_ _)m

今度はリヤタイヤにチャレンジ

昨日までの強風は収まったので今日はリヤタイヤ交換にチャレンジ(*^^)v

ってか、コロナ緊急事態宣言下では閑持て余すし、こっそりお出かけするにはスギ花粉が全開バリバリなのでやる気になったんですけどね(笑)

失敗したら近所のHONDA販売店に泣きつけばいいや!って('◇')ゞ

さて、後輪はチェーンやマフラーにドラムブレーキなどがいろいろ干渉してるので、ひとつづつ対応して行きます。

f:id:nyantame:20210316173414j:plain

やっぱり社外品のマフラーなのでこのままではシャフトが抜けません。

ネットではマフラーを外すって紹介されてましたが、そりゃめんどくさい。

ってことでこの手順を考えました。

f:id:nyantame:20210316173712j:plain

先ずメインスタンドは架けて置き、平ベルトでスイングアームを吊るします。

で、両側リヤサスのボトム側のボルトを外し、自由になったスイングアームをさらに持ち上げて吊るし直す。

で、無事アクスルシャフトは抜きとれました。

f:id:nyantame:20210316174130j:plain

山だけ見れば3000kmくらいはまだ走れそうなんですが、フロントはゴムが傷んで交換しましたからね。やっぱりブランドを前後統一しないとね。

で、案の定ビードは簡単に落ちてくれません(>_<)

そら来た!って事で、ここで購入しておいたビードブレーカーを組み立てます。

f:id:nyantame:20210316174558j:plain

一部、内側に溶接してあるナットのネジ山が傷んでいる箇所がありました。

これも、さもありなんと準備しておいたタップセットでネジ山を修正 (*^^)v

さあ、初使用のビードブレーカーはどうか

f:id:nyantame:20210316175107j:plain

レバーをグーっと押し下げると‥

ギュポっとビードが落ちました。おお、金出して買っただけの事はある♪

フロントタイヤよりは手こずりましたが、まぁ無事タイヤ入れ替え出来ました。

リムの内側がフロントより荒れてたかな。一応拭きましたが(笑)

リヤスプロケットとブレーキも軽く清掃。

f:id:nyantame:20210316175654j:plain

あ~、新品タイヤは綺麗ですね(*^^)v

これをえっちらおっちらスイングアームに取り付けて。左右ずれないように‥と。

で、既定のトルクでシャフトを締めて、新しい割ピン差して‥と。

f:id:nyantame:20210316175944j:plain

お~、かっちょいいじゃん! と自己満足。

あら、リヤブレーキセットしてないし(笑)

フロントのパターンはこれ。

f:id:nyantame:20210316180250j:plain

50年前のバイクのフロントタイヤはスクランブラー以外はみんなこういう縦リブパターンでした。

W子のスタイルとニャンコの走りからして、TT100のパターンはどうも‥

性能はあちらが良いらしいですが('◇')ゞ

さぁて、脚も腰も腕もヘロヘロです。

今日は温泉の素を入れた風呂にどっぷり浸かります。

で、自分にご褒美で金麦かな(笑)

HIDEKIさんが悲劇さんに?

この前バイクの車検再取得に合わせHIDEKIさんが新調したサイドバッグがいたずらに遭ったとか。

ハードケースタイプでは無いので悪意がある輩ならちょっかいをだしやすいのでしょうけど‥

状態を画像で拝見

f:id:nyantame:20210314114057j:plain

あらら~(+o+)

f:id:nyantame:20210314114150j:plain

ファスナー破壊ですね。

中身を物色するにしても、普通にファスナーを引き上げれば良いのに、わざわざ力任せに引きちぎっていくなんて。

HIDEKIさんは大したものを入れてなかったからって言うけど、もしかしたら大した物が無かったので悔し紛れに引きちぎって行ったのかも。

なんにつけてもこういう事をする人間のクズはいるんですね。

空き巣や盗みのプロは、痕跡を残さないように片付けて去りますね。犯罪者には間違いありませんが、ある意味仕事はきっちりしています。

でもクズはそういう事ができないんですね。なんたって人としてもクズだから。こういう輩は人になれないまま死んでいくんだろうなとある意味憐みの気持ちで受け止めるしかないんでしょうね。実際に生存してるんだし、特定外来生物と同じように駆除しようにも手遅れだし。

困ったものです‥(-_-)

 

で、HIDEKIさん曰く

「修理だとファスナーの付け替えだから買った価格より高くなる」と。

そりゃそうですよね。何万円もするものでも、数千円の物でも、修理にかかる手間は同じですから。

で、

「買い換えればこのままではただの粗大ごみになるのでは」と。

ま、たしかに('◇')ゞ

「ファスナーのパーツが何故無いんだ!」と。

ごもっともです。

でも中華製品は我が国の昭和後期の大量使い捨て経済時代と同じですからね。

それで安価に大量販売して経済廻して儲けている訳ですから‥(勿論、時代遅れの経済理念になりつつありますが)

 昭和中期、なんでも直して使う事を学ばされた世代としては胸が痛い訳で‥(笑)

 

ところで、そのHIDEKIさんの話で気が付いたのですが、前に購入したニャンコのバイクジャケットの襟の後ろに何だかわからない、何の意味も無いファスナーが縫い付けられてたんです。

f:id:nyantame:20210314120542j:plain

小さなフラップで隠れるように付いてたのですが、HIDEKIさんの愚痴(?)いや、苦情を聞いてはたと気付きました。

これって予備のパーツなんですね。

だから切り離して裁縫箱に入れておいても良かったんですね。

なんだかわからないのでずっと付けたまま走ってました('◇')ゞ

ある意味、HIDEKIさんありがとうございました(^o^)/

そしてサイドバッグご愁傷さまでしたm(_ _)m