お出掛け日和‥なのに出そびれる

10日はおだやかそうなので、眼科検診を明日に延ばしてのんびりと外出でもしようかなと思ったら‥

朝、シャワーを浴びていてふと気が付いてしまった洗い場の床に見える5cmほどのスジ

ユニットにヒビ?('◇')ゞ

この前は給湯管、今度はバスユニットかい

てなことでヒートガンで乾かし、アルコールで洗浄し、ヒビの両端にドリルで小穴を開け、サンドペーパーで表面を研磨

材質がP.Pだと思うので(スクーターの表具と同じ)、P.PやP.Eも接着可能な粘性のある接着剤を表面に塗り拡げ、保護というかカバーするためにP.Pの薄い板を切出して貼り付けました

固まっても弾性が残る(変性シリコンかな?)接着剤らしいので様子を見ます

ダメだったら補修材を全部はぎ取って、ヒビ部分を熔かしたP.P素材で溶着をしないと‥

もう耐用年数を大きく超えているユニットバスです

何とかもう少し頑張って欲しいです(-_-;)

という事で自宅で腐っていたら、HIDEKIさんからまたまた外食NOWのメールが(笑)

おやおや、本日はステーキですか

いつもうどんな訳ないですもんね(笑)

で、セットでしょうか

にゃんと、240ℊだとか

う~ん 若い頃はペロリだったでしょうが今は辛いかも(^^;)

HIDEKIさんはお若いという事でしょうね(*^^)v

高齢者はたんぱく質不足にならないようにと最近言われていますしね

そうは言われても‥ニャンGは豚の冷しゃぶに蒸野菜をポン酢でなら量も食べられそうですが、牛ステーキは美味しいと頑張って食べちゃって、あとでお腹にもたれて来る事が(単に食い意地がはって食い過ぎ?)

魚と豆腐、たまに肉といった秋田の食生活があと1か月したら始まります

納豆と油揚も増やそうかな(^^ゞ

そういえばHIDEKIさんはまだ目が痒くなるからバイクに乗れないと書いてましたが、ニャンGはもう大丈夫です

もしかして、HIDEKIさんはHINOKIもアレルギー発症?

お気の毒です(;_;)/~~~

ネット上の関心記事

あ、そういえば新プロジェクトXの初回は東京スカイツリーでしたっけ

600mの高さでの作業は怖いでしょうね

そしてあの地震が作業中だったとは‥

あんな塔の上で震度5強には遇いたくなかったでしょう

ニャンGにとび職人は無理‥(-_-;)

なんてことを思いながらPCでネットを覗いてると‥

2つの記事が目にとまりました

ひとつはこの前買ったコンデジが、今年3月の販売台数1位(カラーによるのですが)

とか

性能というより、買いやすい価格とのバランスが良かったんだと思いますが(個人の感想です)

お金があればニャンGも2位のCANON POWER SHOT SX740 HS が欲しかったですが、Kodak FZ55 が3台買えちゃいますからね(^^;)

コンデジではこのくらいで充分?(これも個人の感想です)

kodakpixpro.com

実際、このところの書き込みの画像はほぼFZ55ですし、それはどの手直し(P.S element による)も必要とせずにカメラまかせで撮っています

そして普段使いで使い切れる機能(ニャンGが理解できる?)というのがキモかも(笑)

アイテムやツールというのは己のレベルと使い道に合わせて選ぶのが正解なんでしょうね

若かった頃はつい背伸びして、とにかくハイレベルな物を手に入れようとしていました

う~ん、未熟者だったなぁ(-_-;)

と一つは反省をさせられて‥

もう一つは「やっぱりね」と納得がいった情報‥ (リコール・サービスキャンペーン等情報)

デミオ_MAZDA2、CX-3CX-5CX-8の保証期間延長 

www2.mazda.co.jp

 

最初は何のこっちゃ?(何故かMAZDA3が入って無いし)と思いましたが、よく読むと‥

そういえばDEMIOを最後にあちこち掃除して下取りに出す際にリヤシートベルト右側の戻りが悪い事に気付きました

まぁゆっくり少しづつ戻せたから「いっか」という事でそのままにしましたが、後ろに人を乗せる事がなかったのでそれまで全く気付きませんでした

こういう欠陥があったんですね

DEMIOをもう2年乗るための車検を取っていたら、今頃補償修理の順番待ちだったかな

エアバッグやらシートベルト、燃料ポンプ等の社外部品は自社で製造管理が出来ないので各自動車メーカーのアキレス腱になりかねないという事でしょうか

まぁ某〇菱や〇〇ハツみたいに自車完成品や自社製品の性能をごまかして自らを貶める企業倫理感は論外ですが(ス〇キやス〇ルもあったなぁ)

プロジェクトXじゃないけれど、人同士、企業同士、力を合わせていい物を造りましょうよ

それが Made in Japan の誇りだったじゃないですか

顧みればニャンGはとてもワクワクする時代を生きられたんだなぁと現在働き盛りの方々にちょっと申し訳なくも思います

頑張る事がみんなのためになる世の中に(自己中な幸福追求の世の中ではなく)舵を切り直せるといいなぁ('◇')ゞ

 

参考までに

2010年10月のスカイツリー

 

そして震災を乗り越えた2011年4月のスカイツリー

ほぼ完成に近づいてるようですね

雨雲にかくれてしまうタワーって凄いですよね

 

日曜日 晴れ 桜満開‥皆さん花見?

ブレーキの調子も良さそうなので、せっかくの晴れで走らない手は無いですよね

ふと‥母の分骨した遺骨が納められてる東京のお寺を思い出し、花見ではなく墓参りに行ってみました(^^ゞ

さいたま市から鳩ケ谷を抜け西新井、千住新橋、三ノ輪手前を言問橋方向、言問橋を渡って押上(東京スカイツリー)通って難なく辿り着きました

途中桜が咲いてる川沿いや公園には警察官が立って交通整理をしてました

なんたって隅田川を渡る橋の下(川面です)は船が大混雑

勿論川沿いを歩く人も大混雑

が見えました

今日は最高の花見日和になりましたね(*^^)v

という事にはかかわらず無事お寺に到着

お寺の桜も満開?

ちらほらと落ちる花びらが風流です

事務所でお線香二把を買って奥の墓地へお参りです

神妙に母を思い出しながら手をあわせ、ちらっと後ろを見上げると‥

(これはお墓の裏側からです)

今はマンションに囲まれたお寺ですが、流石にスカイツリーですね

展望台の上は見えました

お参りの後の境内から

あそこから誰かこっちを見下ろしてるのかな('◇')ゞ

今年の花見はお寺ばっかりだな(笑)

それでも境内なので人も少なく静かに桜を眺められました

さて、帰りはと

お寺からすぐに春日通に繋がります

国道14号や蔵前通と比較して休祭日は車が少ないんですよね

千葉に繋がっていないからでしょうか

久し振りに本郷から中山道で帰ってみました

御徒町から本郷まで来て、最後に勤めた会社があった所を一巡りして17号でさいたま市を目指した

あ、その御徒町ですがもう人出が半端なく、線路際の道は人が溢れかえっていました

あの頃呑みに立ち寄った居酒屋さんもとうに店を閉めていて、ただ懐かしむだけの御徒町になってしまったのがちょっと寂しい( ;∀;)

17号下り線も流れはスムーズ

巣鴨を過ぎ環7の交差点大和町

ここは左折矢印信号があって、直進矢印青の時につられて左折してしまう車やバイクがいるんですよね

平日はよく取締りをしていてけっこうな稼ぎになってる場所です('◇')ゞ

矢印信号交差点は気を付けましょう\(^o^)/

という事で日曜日は道路を選べばけっこうスイスイ東京に言って来れます

観光地に向かうより楽しめるかも(笑)

お参りのご利益か、無事(ブレーキも)帰宅できました

南無~m(_ _)m

懸案のDioブレーキフルード交換

スギ花粉が落ち着き、本日は雨も上がったので、ず~っと気になっていたDioのディスクブレーキフルードの交換に着手

記憶では15000㎞時のパッド交換の時は「まあいいや、そのうちに」なんて事で先延ばしに

その頃は年間10000km以上走っていたので、まだ新車から1年半だしとそのまま('◇')ゞ

で、退職後‥走行距離はまるで延びず数年間が経過

さすがに劣化が進行してるかと反省し、今回こそは決行(大げさだし、その気になればバイク屋さんでやってもらえばすぐでしょう)しようと(*^^)v

もちろんD.I.Y.です

Dioはパネル外しからスタートになりますが、ニャンGの場合最初のミラー取りはずしからめんどくさい

風防やらハンドガードがそこに付けられているからです

そしてフロントカバーをネジ2本、ピンクリップ2本、本体との板クリップ3か所を丁寧に?バキバキっと外します(^^;)

いつもこの音でビビります(笑)

そしてブレーキフルードカップからフルードがボディや外装にこぼれないように養生するためにライト側のハンドルカバーも外します

(ってか、養生を簡単に済ませればどのカバーも外さずにフルード交換できるんですけどね)

ここも小さく薄い爪が多数とピン状の凸部を受ける薄板状のベロが左右と真ん中の3か所にあります

これらは材質が弱い上に薄いのでもうあちこち折れてしまっています(過去の作業時に)

なんとかこれを外し、ヘッドライトのコネクタを抜いて、このカバーを外すのがまた勇気が要ります(笑)

これはJF58ユーザーの方ならわかりますね

今回も頑張って外しました‥あれ~('◇')ゞ

どう見てもここに一番ストレスがかかるんでしょうね

ライトカバーはライトレンズの重さも背負ってるし、長年の歪がここにかかる?

仕方ないので部屋に上がってプラリペアを取って来ました

なんだかんだ言ってこういう力の集中する場所の補修や接着はこれが最強だと思っています

盛る事も出来ますしね(*^^)v

これでOKと他の作業が終わって、ふと見ると‥

上の画像のプラリペアの裏に隠れてる所にも割れヒビがありました(終わる頃に気付いたので今回は補修無しです)

どんだけこのカバーにストレスがかかっているんだか‥

養生のために今回はカバーを外したことでこういう部分的な傷みが見つかりました

お手軽作で済ますと気付けませんね

これでやっと養生してフルード交換にかかれます

フルードの量はあまり減っていません

ブレーキパッドは交換から9000kmほど走ってますが思ったほど液面が下がっていないのは、通勤で快速走りした20000km強の後、4000km強は郊外ツーでのんびり走行が主になりました

少しパッドの減りが穏やかなのかな?(笑)

因みにカップの蓋を外してみると

窓から見えたようにしっかり茶色化してます(カップ下に液こぼれを受ける紙で養生しました)

6年半も経てばこの色合いは普通でしょうか(^^;)

手順通りにフルードを入れ替えます

そういえば、この前の型のDioのブレーキピストンは3個あったそうです

JF58はこの通りシングルピストンになってます

なので通常のバイクと同じく一ヶ所のエア抜き穴からのフルード排出入れ替えで済みます

カップの旧い液を底近くまで抜き取り、新しい液を入れてかたちょっとかき回して、再度カップから混ざった液を抜きとります

そして静かに新しい液をカップに補充し、後は下のブレーキキャリパーのエア抜き(排出)ニップルから定番のニギニギ弛め締めの繰り返しで、上のカップを空にしない様に気を付けながら、排出されるフルードの液が新しい液の色に変わってからしばらく同じ作業を続け、仕上げは気泡の混入が無い事を確認してエア抜きニップルを締め、上のカップにほど良い液量にして蓋して終わり

この辺はネット上にでている通りです

さて、ライト廻りのカバーの取り付けからフロントカバー、そしてめんどくさいミラー、ハンドガード、風防、アクセサリー取付バーなどを位置決めしながら取付て出来上がり

パッドの残りはあと2000~3000kmくらいもちそうです

きっとタイヤ交換と重なると思うので、その時に一緒にやる事にしました

今のペースではいつになるやら‥('◇')ゞ

あしたはテスト走行かな(*^^)v

 

余談ですが、旧型のDioは左レバーでリヤとフロントの同時ブレーキがかかる仕組みを、リヤはワイヤー、フロントはオリジナルのカップとピストンをフロントカバーの中に仕込んであったそうです

そして、何故3ピストンかというと、キャリパーの真ん中のやや径の小さいピストンが左ブレーキからのオリジナル系統で働いて、右ブレーキレバーとは全く関係なくフロントブレーキパッドを動かしたそうです

その小さ目なピストンの両側に各1個のやや径の大き目なピストンが配置されていて、それが独立系統の右ブレーキピストンカップと繋がっている訳ですね

これを、同じく左レバーで前後同時制動をさせるための仕組みをJF58ではがらりと変えて、左ブレーキレバーからのワイヤーを2系統に分けて、一方は普通通りリヤブレーキに

もう一方は右ブレーキの押し込むピストンを動かすレバーに繋がっていて、勝手に右ブレーキレバーを握った状況を作るんですね

だからブレーキピストンカップは一つで済むし、キャリパーも大き目なピストン1っこの単純な構造に戻ったという訳らしい‥

こちらは助かりますけどね、フルード交換エア抜きが1か所で済むから(笑)

さあて、秋田に行ったらセローもフルード交換(リヤパッドも危ないか)かな

面倒でもあり、また楽しくもあり (@^^)/~~~

 

日本一と言われてみれば‥('◇')ゞ

空がひろいなぁと、初代ニッサンチェリーのCMみたいなことを前のコメントで述べましたが‥

今日はW6でちょこっと走って来ました

R17を避け、北東側の県道(地方道?)を鴻巣免許センター手前まで走り、R17を横切って東松山方向に走ると

川幅日本一 の看板がある土手を越えますそこから嵩上げされた道を走るのですが、このまわりは河川敷という事なんですね

実際の川の流れはその真ん中あたりに1本と少し先にもう一本

それは橋ですが、あとは土手道のような‥('◇')ゞ

ま、橋が日本一ではなく、川幅が日本一ということなので‥(笑)

www.city.kounosu.saitama.jp

と、やたら長い河川敷を越えて対岸へ

とりたててすることも無いので(バイクのオイル循環とバッテリー充電のための走行)、右岸の道を川島町経由で荒川を渡り左岸に戻り、昼を過ぎていたのでまた蓜島屋さんに立ち寄りました

ひとっ走りしたW6の機関は上々、フロントブレーキのタッチだけがちょっと甘くて気になります(直せよ!)

W6は2004年式 キャブの最終型

ってことは20年選手なんですね 頑張っています(*^^)v

ニャンGのW6を見てマスター・タカさん曰く

お~、いい塩梅にヤレて来たねぇ‥と (^^;)

言われてみれば自分でも気づいていた経年変化

まぁ乗ってる本人がヤレて来てますからね

クランクケースのアルミ地肌も表面が傷んで来てるし、秋田に行く前にいろいろ作業すべき事を書き出しておかないと、明後日には「なんだっけ?」という事になってしまいそう

やっぱりヤレてるか‥(-_-;)

川のこっちの苺(笑) そして‥

バカ陽気の日曜日

今日で令和5年度が終りますね

このところ早起きしてるので一日が長い‥とはいえまだまだ花粉とPM2.5がお盛んそう

バイクでのお出かけは自粛して、かと言って外出ないのももったいない

MAZDA3の慣らし運転という事で車でお出掛けを

花粉対策で窓は開けて走れないのでエアコン使用(ってか今日は必須でしょう)

大利根町の道の駅で大利根苺をGET

さて、お昼はと考えて、佐野まで足を延ばしてラーメンにしようかなと

街中で探すとなかなか店が見つかりません

やっとのことで町中華店という感じのお店を見付けて入店

チャーシュー佐野ラーメンをしっかりGET

さっぱり系のスープが好きです!

それから帰り道、館林に向かうその道には佐野ラーメン店が沢山ありました( ;∀;)

そんなもんですよね、人生は

館林を抜ける時、ナビにお寺のマークが出て来て、茂林寺

聞いたような?立ち寄る事に

で、その駐車場手前に桜が咲いていました(^o^)/

うん、間違いない

桜ですよね(ソメイヨシノ?)

さいたま市も咲いてないのに‥そういえば北関東でソメイヨシノの開花は舘林が一番早いと聞いたことが

いやいや、思いがけず桜を見る事が出来ました

少しぶらぶらしてから参道に入ります(勿論マスクはしています)

参道を入るといきなり狸が道の両側に並んでいます

それもみな上を見上げる姿で

結構シュールな雰囲気を醸していて、その先に茅葺きの山門が建ってます

山門から本堂が見える筈ですが、今は本堂の手前をきれいな枝垂桜が咲いていて満開ではらはらと散る花びらに本堂は遮られていました

本堂も茅葺き屋根です

そして参道を外れたところには立派な(何が?)奉納狸が建っています

昭和35年 東武鉄道株式会社さん寄贈(建立?)でした

そういえば茂林寺前という駅もありましたっけ

初めてお参りした曹洞宗のお寺でした(*^^)v

大利根で買った苺は

先日のHIDEKIさんの苺より大分リーズナブルの品種ですが、甘い香りがすごいです

今夜はビールも飲みたいし、苺も食べなきゃ

う~ん、合うのかな‥(^^;)

高速を使わずにぶらりと行ける、分福茶釜大利根苺に佐野ラーメンのドライブでした(@^^)/~~~

川向うの国のいちご園?

ニャンGが現役時代、仕事でこの辺りに週二日くらい通ってました

ある時訪問先の隣にビニールハウスが建って、その何年後だったかに苺直売の看板が立ちました

当時は栃木産等のブランド苺中心でした

現役をはなれてたま~に立ち寄ったりしてましたが‥

だんだんハウスが増えて、今はさいたま苺ブランド種を主体に頑張っているようですね

HIDEKIさんがもお立ち寄りしたそうで、ニャンGは買えなかった一番高い苺をGETされたとか

これは美味しい‥と評判の品種です

ニャンGは買えずに少しリーズナブルな「かおりん」という品種を買いました

もちろんそれも甘い苺でしたよ

さらにリーズナブルな「もういっこ」というのも食べましたが、我々が子供の頃の苺とはまるで別物ですよね

子供の頃は苺にグラニュー糖をふりかけたり、練乳をかけて食べたりしたものですが‥(酸っぱかった‥)

ま、今は1個ん百円もするんですからそんなのは許されませんね(笑)

その後うどんを食しに行かれたそうです

が‥

うどん好きですよね~ HIDEKIさんは(*^^)v

しっかり埼玉県民になられてますね

ところで、このうどんはオプションで天ぷらを楽しみつつ、ネギ汁うどんで〆たいなと、ちょっと誘われますね(笑)

お疲れ様でした(@^^)/~~~