桧山へ行ってみる

あれ乗ったりこれ乗ったりと慌しくてモサゲネす

晴れた~ (^o^)/

なので今度はCDで。自宅を出て、追分辺りから出来るだけ旧道を走るようにしながら北上。

羽州街道を探しながら辿って桧山に行ってみようかと。

追分先でR7に出る。能代方向に走り、途中街を避けるR7バイパスへ行かず旧R7へ入り、大久保(桃の名前や新宿区には何の関係も無い…らしい)から羽後飯塚駅へ。

この辺りの案内地図

この駅前にはどうやら駅に関するモニュメントらしきものも

その謂れは?(不勉強でスミマセン)

その昔、国鉄時代の最中は奥羽本線羽越本線からの貨客列車も)として裏日本(と昔は呼んだ)流通の大動脈でしたから、普通列車も編成は長くて当然駅のプラットホームもかなり長かったのですが…

その面影を残しつつ、貨物扱いもとっくに廃止され、乗客数の減少に合わせた短編成の電車車両への変更で、実際に使われてるホームは改札近くの一部です。

ってか、決してテツではないニャンコGがここに立ち寄ったのは、駅手前で反対車線に見つけたここに戻るためでした。

秋田の人ならほとんど知ってる「酒は天下の大平山」(*^^)v

旧国道から見てもなかなか大きな醸造会社です。

脇道を裏の方に周ってみましたが奥行きがかなり長いし。

うらに走ってる(おそらく)旧街道(旧国道では無く更に昔の街道)を挟んで更に奥に続いてます。

その旧街道側に会社名が。

ちょっとレトロな建物です(*^^)v

向かい合ってるのがこちら

なんか立派です。

あ、メットかぶってデジカメ持って、古い実用バイクでウロウロしてるニャンコGなのに、門から出入りする従業員の方々は笑顔でこんにちはと挨拶してくれました。

好感度5つ星(*^^)v

それにしても奥行きがすごい

工場(敢えてそう表現します)配置図もありました。

広いわ~

そういえば事務員さんは自転車でこの門を行き来してた(笑)

さて、この工場の間の道ですが、おそらく旧街道筋だと想像します。

で、この工場の南側には旧街道の両側に、小玉さんというお屋敷がいっぱい並んでます(笑)

う~ん、さもありなん。

飯田川(羽後飯塚駅のある町)は小玉さんの町だったんですね(*^_^*)

ちょっとレトロ感も残ってる旧街道はCDで40km/hそこそこで流すにはお似合いです。

そして次の集落の街並みへと続いて行きます。

さらに旧街道を北上し、八郎潟駅の前の通りに。

まず縁が無い町でしたので初めて走りましたがけっこう開けていますし、なんたって商店街が機能しているみたい。大館市の大町付近よりかなり明るい。

で、ここを過ぎるとまたいかにもという昔道。でも好きです(*^_^*)

亀仙人とは‥ちょっとエッチなじいちゃんを想像してしまうのはドラゴンボールのせい?

このしばらく先で現R7をナナメに渡り旧道らしき道を進みましたが途中でとうとう見失ってR7を少し走る事に。でも鹿渡の手前でそれらしき旧道に戻りました。

こちらの杉玉は昔何かの商売をされていた名残なのでしょうか。

そしてこちらの旅館は営業していました。

さて、鹿渡の先、旧道がR7に交わる手前で県道217を右折。森岳温泉・能代方面に進みます。あ、その交差点にあったコンビニでおにぎりと麦茶を買いました。

お昼直前なので森岳温泉街の突き当りにある足湯のベンチ・テーブルをお借りしてランチ休息。因みに足湯にも浸かろうかと思ったら、お湯がものすごく熱く…ってか熱湯で断念(T_T)

温度管理してくれてるとありがたいのですが。温泉街としての評価が星1つになっちゃいますよ(笑)

で、森岳を出発し目指すは桧山…なんですが。

こういう道標を見ちゃうと県道を外してしまうのがニャンコG。

旧街道らしい雰囲気の道が誘います(^^ゞ

で、素直に元の県道に戻れば良いものを、雰囲気にさそわれて農道に入り込み

気が付けば…

ここは何処? ( ;∀;)

ってな具合に(なんたってこのバイクは6V仕様なのでカーナビが使えない)

紙の地図が唯一の頼り(昔は感も頼りになったのですが…)

しばらくウロウロして気が付いたら東能代近くのR7に出てしまいました(T_T)

右折して少し走り(R7は大型車も普通車もかっとんで走るからCDでは走りたくない)また右折。今度は旧羽州街道を逆に南下。桧山に向かい(戻り?)ました。

途中そういう雰囲気の残った脇道も

そしてやっと人影が…では無かった。

こういうの嫌いではありません(*^^)v

そしてやっと目的地入口

城下町?に入った先で案内板を確認

もちろん桧山城跡へ。

道はゆっくり上って行きます。そしてこれを入る…のかな?

入ってすぐ直角に左折。

それはなかなかの急登路。いや、かなりの!

Loギヤじゃないと上れません。それに日陰は路面にコケがいっぱい。停まったら坂道発進は無理かも(いや、確実に)

CDはエンジンを唸らせながらなんとか急斜面を登り切りました。

でもまだ先かな? 本丸跡地は。

とうちゃこ(^o^)/

こんなとこまで入っちゃって良いのかな?

石碑の前からの眺めは山城の醍醐味か。

米代川河口域、能代の町を見下ろします。

この城跡は山の中腹では無く山頂でした。千葉の久留里城跡も同じような見晴らしだったなぁ。

ゆっくり休息して下ります。

この先、コケと急坂でエンブレはLoじゃないと効かないし、それでもどんどん加速してエンジンが悲鳴を上げるから前後ブレーキも使い分けして慎重に下りました。

安東氏の桧山城はここだけでは無いようで、時代で移動したのかは勉強不足なのでよくわかりません(^^ゞ

そうそう。桧山といえば秋田音頭にも謳われる「桧山納豆」です。

工場ありました。

この裏で店頭販売もされていましたが、バイクの自分はリヤBoxの中が納豆臭に満たされるのを恐れ、購入を断念しました(^^;)

またの期会にm(_ _)m

帰りは道を間違えずにちゃんと旧街道筋で戻れました。

で、ガソリン補給

おや、実際40km/L位走ったようですが、先週は150円半ばだったのに!

軽油は150円/Lと出ていた!

高過ぎです。ガソリン助成金減らして国葬費用にまわす所存じゃなかろうね(-_-;)

庶民の生活というのはささやかな楽しみも含まれてるんですよ。

そういうのは国として守って欲しいです。

はともかく、CD90でのおでかけはけっこう楽しい(@^^)/~~~