友との思い出の地を訪ねる

TVで昔通学で利用した世田谷線が紹介されていて突然懐かしくなり、ぶらり訪ねてみたくなりました

荻窪に両親と住んでいた時は中央線で新宿、新宿から京王線で下高井戸へ

その後一人でアパート生活になり府中から京王線で下高井戸へ

学部校舎が三軒茶屋だったので東急世田谷線で通いました

今回は当然新宿経由です(*^^)v

で、10年振りの新宿西口私鉄乗り換えは、イメージが変わっていてオロオロと(笑)

これだけ来ないと、むしろ記憶は50年前の駅構内とごっちゃに(^^;)

まぁ、何とか京王線の各駅停車に乗ったのですが‥

各途中駅の変貌に気を取られ、気付いた時には乗り過ごし('◇')ゞ

二駅先から引き返して来ました(笑)

下高井戸の駅は改札通路が橋上化されてて、たくさんの商業施設もありました

そして南側にある世田谷線にもここから直接行けるようにつながってました

ニャンGが通学していた頃の下高井戸駅は上下平ホームでつながっておらず、京王線下り出口改札は世田谷線にすぐ繋がってましたが、上りホームからはいったん京王線の踏切を渡らなくてはなりませんでした

その踏切上り線側にあったのが

駅前市場と名付けられた小さなお店が並んで入っている商店長屋といった昭和の香りが漂うスポットです

我々にはワクワクする所なんですが、どうやら近いうちに閉店取り壊しになるらしい

( ;∀;)

残って営業していたお店も少なくなってます

この市場以外にも駅そばには個人商店が沢山並ぶ商店街が延びてはいます

下高井戸はなかなか活気がある所かも(*^^)v

さて、世田谷線は車両も新しくきれいになり、ニャンG時代のボロボロの車両とは比べ物にならない乗り心地と静粛性に(^o^)/

気のせいか、線路も昔は波打って見えたのが、現在はきれいに延びているように(笑)

ニャンコカラーの電車を探していましたが、上町の車両基地の奥に待機してたので、通過時にちらりとしか見えませんでした( ;∀;)

三軒茶屋駅は昔より少し手前のキャロットタワーだかビルという所になっていて、田園都市線の地下駅に濡れずに行ける連絡通路もあるようです

今は田園都市線と呼ばれてますが、ニャンGが三軒茶屋に通い出した頃はまだ工事中で存在しませんでした

元々は東急多摩川線(だったと思う)の路面電車が走っていた所で、本線は渋谷から二子玉川

三軒茶屋から下高井戸は支線ではなかったかと

で、在学中に地下鉄として多摩川線が復活(*^^)v

それを新多摩川線と称していました

現在では東急線-地下鉄半蔵門線東武栗橋線とめっちゃ長距離相互乗り入れとなってますね

新橋銀座方面への乗り換えもとても楽です(*^^)v

さて、三軒茶屋です

国道(246号)をちょっと渋谷方向に歩いてから右に入ると

昭和女子大学があります

聞く所によると、小学校の同級生で現在は秋田市で交流が復活してる花屋のママさんが通っていたとか

当時は全く互いに存在を知らぬ存ぜぬだったのですが('◇')ゞ

たぶん記憶からして随分ときれいになった校舎だと

ママさんの記憶ともかけ離れてしまってるかも(笑)

ここ、三軒茶屋(R246)南側には3つの大学がありました

その一つがこの昭和女子大学です

もう一つは明治薬科大だったのですがだいぶ前に移転して大きな住宅(マンション?団地?)になってました

3つ目の日大跡に向かう道もそこここに昔の建物らしき雰囲気が残っています

風呂屋さんが営業していたり、流石にこれは旧いでしょうという看板文字も(笑)

住宅はみんなきれいに変わっていましたが、そこかしこに見え隠れするあの頃がちょっと嬉しい(*^^)v

で、以前来た時は日大農獣医学部(後に生物資源学部だったかな?)の跡地がそのまま残っていたっけなと思って‥

ん?
学生らしき若者がけっこう歩いて来るし‥

あれ?新しい建物が建ってるし?

あれ~

あの頃には無かった新しい分野の学部校舎に生まれ変わってたんですね

売却すればそうとうお金になったろうに、なんで放置してたのかなと思ったら、そういう事だったのかと(笑)

しかし、今何かと世間をお騒がせしている我が日本大学の、危機管理学部というのが皮肉な‥

大学本部がああでは説得力無いなぁ‥(^^;)

がんばれ、危機管理学部の学生たちよ(*^^)v

祈らずにはいられないニャンGでした

若き頃共にこの地に通い学びそれ以上に遊んだ、先に亡くなってしまった我が友もきっと同じ思いでは?